Pudd: Puppy universal dd

これはPuddの最初のバージョンです。そして、今後も多くの機能強化が続くと期待されます。

用語に関するいくつかのメモ

「ディスクドライブ」または「ハードディスク」と言う言葉は、全ての物理的ドライブの事を言います。一方、「パーティション」は「ファイルシステム」を持つドライブの一部の事です。

例えば、Unix/Linux界では、全てのドライブは、次のように名前が付けられるでしょう:/dev/hda。一方、内部のパーティションは、/dev/hda1、/dev/hda2、などと名前が付けられるでしょう。

この用語に関する問題は、Windows/DOS界は、「ドライブ」と言う言葉がドライブ全体を示すのではなく、パーティションを示しているという事です。例えば、「C:ドライブ」は実際はパーティションです。C: をWindows/DOS界で使用される用語「論理ドライブ」と呼ぶ事がもっと正確です。

パーティションとファイルシステムを区別する事も必要です。それはWindows/DOS界では再びあいまいです。ハードディスクにパーティションを作成できます。そしてその中にファイルシステムを作成します。ファイルシステムの例は、msdos、vfat、ntfs、ext2、ext3とreiserfsです。

ここで混乱のポイントは、DOS「format」プログラムです。これは、実際はパーティションにmsdosファイルシステムを作成します。DOS「fdisk」プログラムは、パーティションの作成や削除ができます。(Linuxにも「fdisk」プログラムがある事に注意して下さい。パピーにも入っています)。

ドライブやパーティションのコピー

私が「ドライブ」と言う言葉を使う時は、ドライブ全体を示します。私がパーティションを示す時には「パーティション」を使います。

Puddは、ドライブ全体またはパーティションをコピーできます。Puddの今後のバージョンを軽くするために、ここに若干の制約があります:

Puddは、ドライブ/パーティションをファイルへコピーできます。その後、そのファイルをドライブ/パーティションにコピーできます。しかし、2つを混ぜる事はできません。つまり、ファイルが(1つのパーティションでない)ドライブ全体のイメージを含むので、ドライブをファイルへコピーして、そのファイルをパーティションにコピーする事はできません。

よろしく
Barry Kauler