プレイヤー画面のスキンの作り方を説明します。
<必要なもの>
・ スキン名.ini
・ スキン名.bmp
スキンに必要なファイルは、スキンの設定ファイル(ini)とビットマップファイルの2つです。
この2つを 「skin」 フォルダに入れてください。
<ビットマップ画像について>
画像サイズ、ビット数などに制限はありません。
メイン画面とボタン等のイメージを一つの画像にまとめてください。
<iniファイルの書き方>
iniファイルは、テキストファイルです。
ここにスキンの情報を記述します。
※注意点
・ ',' (カンマ)で区切って値を指定する時、カンマの前後に余分なスペースなどは入れないでください。
・ 「main_rc」 以外のそれぞれの項目は省略することができます。省略するとそのボタン等は表示されません。
・ 各項目の値が足りない場合は省略されたことと同じになります。
[skin]
先頭行には必ず " [skin] " の文字を記述してください。
main_rc=x1,y1,x2,y2
メイン画面の範囲を指定します。
※この項目は必須です。
※メイン画面の x1、y1 は必ず 0 にしてください (ビットマップの左上を始点とする)
※メイン画面は四角形以外の形にすることはできません。
[例] main_rc=0,0,299,19 (※幅 300 高さ 20)
title_rc=x1,y1,x2,y2
タイトルが表示される部分のメイン画面における範囲を指定します。
この項目を省略すると、タイトルは表示されません。
※タイトルが表示されないとエラーメッセージも表示されなくなりますので、ご注意ください。
※タイトルはメイン画面の背景を維持する形で描画されます。
[例] title_rc=13,4,214,15
title_font=フォント名
タイトルのフォント名を指定します。
省略された場合、フォント名は 「MS ゴシック」 になります。
※フォント名を "" で囲ったりはしないでください。
[例] title_font=MS Pゴシック
title_fontsize=フォントサイズ(px)
タイトルのフォントサイズを指定します。
サイズは px 単位で指定してください。
省略された場合、サイズは 12px になります。
[例] title_fontsize=12
title_bold=0または1
タイトルのフォントを太字にするかの指定です。
0を指定すると普通の太さ、1を指定すると太字になります。
省略された場合、0になります。
[例] title_bold=1
title_textcol=カラー
タイトルの通常時のテキストカラーを指定します。
省略された場合、カラーは ffffff (白色)になります。
カラーはHTMLで指定する場合と同じようにRGB順に16進数で指定してください。
[例] title_textcol=ffffff
title_errcol=カラー
エラー表示時のテキストカラーを指定します。
省略された場合、カラーは ff9999 になります。
[例] title_errcol=ff9999
各ボタン
play_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
stop_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
list_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
search_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
close_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
min_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
mute_bt=x1,y1,x2,y2,px,py
上から順に 「再生」 「停止」「お気に入りリスト」 「検索」 「閉じる」 「最小化」
「ミュート」 のボタンです。
省略された場合はそのボタンは無効となり、表示されません。
それぞれ、x1,y1,x2,y2 でボタンのイメージの範囲、px,py でメイン画面上においてボタンを表示する位置、を指定します。
ボタンのイメージは各パターンを横に並べて、x1,y1,x2,y2 でそのパターン全体の範囲を指定してください。
ボタンのイメージ、は 「ミュート」 のみ ”押されていない状態”+”押された状態” の2パターンで、それ以外は ”通常時”+”カーソルが上に乗った時”+”ボタンが押された状態” の3つのパターンを横に並べてください。
[例] play_bt=0,21,38,33,223,4
vol_bt=x1,y1,x2,y2
vol_rc=x1,y1,x2,y2
音量操作のバーの指定をします。
バーの背景はメイン画面に直接描画し、バーのつまみは別にイメージとして用意します。
メイン画面上ではバーの範囲につまみが表示され、つまみを動かすことで音量を 0〜100 までの間で操作できます。
vol_bt では、バーのつまみ(四角形)のイメージの範囲を指定します。
vol_rc では、メイン画面上でのバーの範囲を指定します。x1 の位置が音量 0、x2 の位置が音量 100 となります。
つまみは、つまみの中心位置が基準となり、音量 0 の場合は vol_rc の x1 の位置につまみの中心が来ることになります。
また、垂直方向では、vol_rc の y2 - y1 の中心位置につまみの中心が来ます。