5.製作履歴
Version 1.72までの履歴はVersion 1.72のドキュメントを参照してください。
2013/07/07 Version 2.70
機能追加
- Opera 15のスピードダイヤルを他ブラウザのブックマーク・お気に入りと同期・変換・編集できるようにしました。
- Opera 15のスピードダイヤルに対応するのに伴い、画面のタブの順番、表示されるメッセージを変更しました。(主に従来のOperaのブックマークとOpera 15のスピードダイヤルに関するメッセージ)
機能改善
- IE、Opera、HTML形式ブックマークをMozilla Firefox、Google Chrome、Safariのブックマーク、XBEL形式ファイル(QtWeb browser用レイアウト)に変換する際に、ブックマークツールバー、その他のブックマーク、モバイルのブックマークといった変換後に変化しないブックマークの並び順が変わらないようにしました。
バグ修正
- 優先順位の設定ダイアログ、編集したブックマーク・お気に入りの選択ダイアログが表示された直後にESCキーで閉じることができない不具合を修正しました。
2013/03/23 Version 2.69
機能改善
- Mozilla Firefox、Google Chromeのモバイルのブックマークの同期・変換・編集に対応しました。
- Google Chromeに複数ユーザーを作成していた場合のブックマークの検出に対応しました。
バグ修正
- Opera、IEのブックマーク・お気に入りに%やスペースが入ったfile:スキームのブックマーク・お気に入りが存在した場合にブックマーク・お気に入りが正常に変換できなかった不具合を修正しました。
2013/02/03 Version 2.68
バグ修正
- Opera/Chrome/Safari 3/XBEL形式のブックマークに何らかの理由で文字コード0x1aが途中に入ったときに最後までブックマークを変換できない不具合を修正しました。
- Firefox 2/Netscape/Mozillaのブックマーク(HTML)の説明を正常に変換できない不具合を修正しました。
機能改善?
- Firefox 3以降のブックマーク(Firefox 4以降?)の内部IDをブックマーク同期後も残すようにしました。おそらくFirefox Syncで使用していると思われます。
その他
- リンクしているSQLiteのバージョンを3.7.15.2に上げました。
2013/01/02 Version 2.67
機能改善
- ブックマークの保存を実行する際にファイルの種類を変更すると入力しているファイル名の拡張子に反映されるようにしました。
バグ修正
- Opera、Google Chrome、Safariのブックマーク、IEのお気に入りから他のブックマークに変換する際にfile:のブックマークを変換できない不具合を修正しました。
- file:のブックマークを含むブックマークをSafariのブックマークに変換した際に正常に変換できない不具合を修正しました。
その他
- リンクしているSQLiteのバージョンを3.7.15.1に上げました。
2012/09/21 Version 2.66
機能改善
- IEのお気に入りの順番を読み込むようにしました。
- IEのお気に入りを変換先、同期・編集対象にした場合にユーザーが指定したお気に入りの順番を設定するようにしました。
- ソート順に「元のブックマークの順番」を指定した際の変換後のお気に入り・ブックマークの順番を最も優先度が高いお気に入り・ブックマークの順番に設定するようにしました。
- ソート順に「元のブックマークの順番」を指定した際の編集後のお気に入り・ブックマークの順番を編集を行ったお気に入り・ブックマークの順番に設定するようにしました。
- 2012年9月21日現在、Mac版Safari 6が出た状態でWindows版のSafariは5.1で止まっているので今後の使用頻度を考慮してSafariタブを一番右に持って行きました。
- IEのお気に入りの順番操作によってトラブルが発生したときに備えて、IEのお気に入りの順番をリセットする機能を追加しました。
バグ修正
- Windows Vista以降でIEのお気に入りのフォルダ名の表示と同期・変換・編集後のフォルダ名が合わなくなることがあった不具合を修正しました。
2012/07/16 Version 2.65
機能改善
- Firefox 3以降のブックマークの同期・変換・編集後に最適化を行う機能を追加しました。
2012/04/22 Version 2.64a
機能改善
- コマンドラインから同期設定ファイルを読み込めない場合にエラーメッセージを表示するとともに同期・変換・編集・バックアップの自動実行を取り消すようにしました。
バグ修正
- コマンドラインからカレントディレクトリの同期設定ファイルを指定されたときに同期設定ファイルを読み込めなかった不具合を修正しました。
その他
- ブックマーク・お気に入りの保存機能についての補足をドキュメントに追加しました。
2012/04/08 Version 2.64
機能追加
- 7-Zip32.DLLを使用してZIP,7-Zip形式でブックマーク・お気に入りを保存することができるようにしました。
- コマンドラインオプション/NoReportを追加し、同期・変換・編集成功時のメッセージを表示しないようにすることができるようにしました。
- コマンドラインオプション/Help,/?を追加し、コマンドラインオプションのヘルプを表示できるようにしました。
- ブックマーク・お気に入り名の複数のスペースをまとめる機能を全角スペースに対応ししました。
その他
- 使用するSQLiteを3.7.11に更新しました。
2012/02/05 Version 2.63
機能追加
- コマンドラインオプション/Backupを追加し、起動時にブックマーク・お気に入りのバックアップを自動で採れるようにしました。
- コマンドラインオプション/AutoEndを追加し、起動時に同期・変換・編集を全自動で行ったあと、自動でプログラムを終了することができるようにしました。
- ツールメニューに「スペースを正規化する(N)」という設定を追加し、ブックマーク・お気に入り名の複数のスペースをまとめられるようにしました。
- ツールメニューに「IEのお気に入りバーを出力しない(I)」という設定を追加し、Firefox 3以降、Chrome、SafariのブックマークでブックマークツールバーとIEのお気に入りバーを変換したフォルダが同時に出現しないように設定することができるようにしました。
機能変更
- Opera 6はすでに現役ではないので、Operaタブの「Opera 7以降用出力」チェックボックスを削除し、常にOpera 7以降用のファイルを出力するようにしました。
バグ修正
- Chromeのブックマークの読み込みに失敗する可能性がある不具合を修正しました。
- 設定ファイルを読み込んだとき、ツールメニューで設定する設定に設定ファイルの内容が反映されない不具合を修正しました。
- Firefox 3以降のブックマークを読み込んだ際にURLが長いと起きる可能性がある潜在不良を修正しました。
- Chrome,Safariのブックマークでブックマークレットを扱うとき、読み込み時はエスケープ解除、書き込み時はエスケープを行うようにしました。
2011/08/23 Version 2.62
機能追加
- 変換・編集対象の事前設定機能を追加しました。
- コマンドラインオプション/AutoExecを追加し、起動時に変換・編集を全自動で行えるようにしました。
機能変更
- ドキュメントにメニュー・ボタン・画面項目毎の索引をつけました。BookSyncのヘルプを表示した際にドキュメントの章立て目次ではなく、索引が表示されます。あわせて、いまどきのワイドディスプレイ向けにドキュメントのフレーム分けを左右に戻しました。
- コマンドラインから設定が読み込まれる場合は同期・変換対象のブックマークの自動設定を行わないようにしました。
- Firefox 2,Netscape,Mozilla,SeaMonkey 2.0はすでに現役ではないので、Firefox 3以降のブックマークとの混同を避けるため、Firefox 2/Netscape/Mozillaのブックマークの検索ボタンおよび、ブックマーク自動検出を無効にしました。
2011/07/21 Version 2.61a
バグ修正
- Safariのブックマークの読み込みに失敗する可能性がある不具合を修正しました。
2011/07/10 Version 2.61
機能追加
- 同期・変換設定保存機能を追加しました。
- コマンドラインから同期・変換設定ファイルを読み込めるようにしました。
これにより、起動時に任意の設定で同期・変換・編集を行うことができるようになります。
機能変更
- ブックマークのファイル形式がMozilla Firefox 3.5以降と同じ形式になったSeaMonkey 2.1がリリースされたので、「Firefox 2/SeaMonkey/Netscape/Mozillaのブックマーク」という表記を「Firefox 2/Netscape/Mozillaのブックマーク」という表記に変更しました。
バグ修正
- ブックマーク・お気に入りの保存機能でXBEL形式ファイルの保存・復元に失敗した場合にメッセージが空になるなどの現象が発生する不具合を修正しました。
2011/05/28 Version 2.60
機能追加
- IEのお気に入りのお気に入りバーをFirefox 3以降/Safari/Chromeのブックマーク(ツール)バーに変換した際に、ブックマークメニュー/その他のブックマークにお気に入りバーの内容を出力しない設定を追加しました。
- 起動時のオプションに/Convert,/Editオプションを追加しました。それぞれ、起動時に変換、編集を行う機能です。
- Pale Moonに対応してみました。Firefox 3以降と同じように扱うことができます。
- Firefox 4がリリースされたので、Firefoxのブックマークに関する表記を「Firefox 3以降」に変更しました。
- Operaのブックマークを同期する際に、PARTNERIDの情報が欠落しないようにしました。何に使うのかよくわかりませんが。
- Operaのブックマークを同期する際に、Opera LinkでPC版OperaとOpera Miniのブックマークを同期する際に使用するOpera miniフォルダの情報が欠落しないようにしました。
- ログ出力機能を追加しました。
バグ修正
- IEのお気に入りをOpera 11のブックマークに変換した際に、お気に入りバーをFirefox 2/Operaのブックマークバーと同期する設定が正しく働かない不具合を修正しました。
- 編集を行ったブックマーク・お気に入りにXBELファイルを指定すると異常終了していた不具合を修正しました。
2010/11/07 Version 2.57
バグ修正
- Firefox 3,Safari,Chromeのブックマーク(ツール)バーをIEのお気に入りバーと同期する際に、ファイル名に使えない文字がブックマーク名に存在すると同期に失敗する不具合を修正しました。
2010/10/24 Version 2.56
仕様修正
- Firefox 3以降のブックマークにURLが空のブックマークを作ると作成したURLが空のブックマークを操作することが不能になるので、URLが空のブックマークが存在した場合、about:blankを入れるようにしました。
バグ修正
- IEのお気に入りの設定で「変換前に消去する」を選択して、各ブラウザのブックマークをIEのお気に入りに変換する際に、変換後のブックマークに存在しないIEのお気に入りだけを削除するようにした変更が入っていなかった不具合を修正しました。
その他の修正
- 使用しているSQLiteのバージョンを3.7.2に上げました。
2010/10/11 Version 2.55
機能追加
- Windows 7のタスクバーボタンの進行状況バーに対応しました。
- XBEL形式のdesc要素、separator要素に対応しました。
- Windows XP SP1以降でカレントディレクトリのUNLHA32.DLLを無視するようにしました。
その他
- 開発環境をVisual Studio 2008 SP1+Windows SDK 7.0に変更しました。
2010/08/28 Version 2.54
機能追加
- SeaMonkey 2.1以降に対応しました。
対応内容は、Firefox 3タブの検索ボタンでSeaMonkey 2.1 Alpha 3以降のブックマークを検出するようにした点になります。
仕様修正
- IEのお気に入りの設定で「変換前に消去する」を選択して、各ブラウザのブックマークをIEのお気に入りに変換する際に、変換後のブックマークに存在しないIEのお気に入りだけを削除するようにしました。
この変更により、IEのお気に入りを利用するIEコンポーネントブラウザが、URL以外の情報をIEのお気に入りに書き込んだ後、「変換前に消去する」を選択した状態でIEのお気に入りへの変換を行っても、URL以外の情報が消えなくなりました。
バグ修正
- Operaのブックマークを読み込む際に、場合によって、Operaでは正常に扱えるブックマークの読み込みに失敗することがあった不具合を修正しました。
2010/07/18 Version 2.53
バグ修正
- 変換機能で、「変換先のブックマーク/お気に入り」ダイアログでチェックをつけたブックマークのファイル名が空の場合、ダイアログを出してファイル名を指定しなかったことによる変換エラーを防止するようにしました。
これにより、変換の際にファイル名を書いたブックマーク/お気に入りは変換されるけれども、ファイル名を書いていないブックマークが変換されないことで、一部のブックマークだけが変換されるという不具合を解消しました。
- 同期・編集機能で、XBELファイルのファイル名の指定のチェックが抜けていた不具合を修正しました。
2010/06/20 Version 2.52
仕様修正
- 同じブラウザの間でブックマークを変換する際はブラウザ固有のブックマークの情報も変換するように変更しました。
2010/05/23 Version 2.51
バグ修正
- 実行するマシンの環境によってプログレスバーが動かなくなり、無限ループに陥る可能性がある不具合に対する対処を行いました。(うまく動作しない場合は教えてください。)
- ブックマークレットなど、長いURLが存在するときに異常終了する可能性がある不具合を修正しました。
- 同期・編集時にFirefox 2/Chrome/Safariのブックマークに存在しないブックマークを指定した場合、異常終了する可能性がある不具合を修正しました。
- XBEL形式のブックマークをモバイルのお気に入りと同期する場合に誤ってブックマークメニュー直下に変換することがあった不具合を修正しました。
- 同期等に失敗した場合に、プログレスバーが成功時と同じ進捗率を示していた不具合を修正しました。
2010/05/16 Version 2.50
機能追加
- Firefox 3.x、Safari、Chrome、XBEL形式(QtWeb Browser)のブックマークを同期・変換・編集する際にブックマーク(ツール)バーの内容を無視することができるようになりました。
- 同名でURLが異なるブックマークを同期・変換する際に、優先順位に沿って上書きするほかに、末尾に番号をつけて同名でURLが異なるブックマークを両方残すことができるようにしました。
- 同期・変換・編集時のダイアログにプログレスバーがつきました。
バグ修正
- 同期・変換・編集実行時にXBEL形式のブックマークをバックアップしていなかった不具合を修正しました。
- 同期・変換・編集実行時にキャンセルを行える状態にもかかわらず、ダイアログのキャンセルボタンが使用不可状態になる不具合を修正しました。
2010/03/28 Version 2.45
当初は2.50にする予定でしたが、Version 2.44リリース後に出張が増えて時間がとれなかったため、Version 2.50 Alpha 3をVersion 2.45にスライドします。
機能追加
- XBELファイルに対応しました。
主ににQtWeb browser、IRIS browserのブックマークを想定しています。
- Mozilla Firefox 3以降、Safari、ChromeのすべてのブックマークをMozilla Firefox 2/SeaMonkey、Opera、IEのブックマーク、お気に入りに変換することができるようになりました。
- 同期・変換・編集を行うボタンが並んでいる部分と操作対象のブックマーク・お気に入りの設定の部分をそれぞれ枠で囲むようにしました。少しは何を行う部分なのかがわかりやすくなるかと思います。
- ドキュメントにWindows 7関連の記述を追加しました(基本的にWindows Vistaと同様の扱いです。)。
バグ修正
- Safariインストール直後のブックマークファイルを読み込んで書き出した後、再度読み込みを行おうとすると読み込みに失敗する不具合を修正しました。
- Safariのブックマークファイルを読み込む際にメモリリークが発生していた潜在的な不具合を修正しました。
2009/11/22 Version 2.44
ベガルタ仙台J1昇格決定祝い版
Version 1.00(と2003/11/29のドキュメントのコメント追記)との対でこれを書かなくては。
アプリケーションには関係ないけど。
機能変更他
- Windows 7のIE 8の「日本向けの Webサイト」を正しく変換できるようにしました。
これをもって、Windows 7正式対応とします。
- SeaMonkey 2のブックマークを検出するようにしました。
これにあわせて各画面の表記にもSeaMonkeyを追加し、SeaMonkeyにも対応することを明記しました。
バグ修正
- Safariの初期ブックマークのAll RSS Feedsが存在するときにSafariのブックマークを読み込むとエラーが出る不具合を修正しました。
2009/09/12 Version 2.43(ドキュメント差し替え版)
機能変更他
- ドキュメントをOpera 10のブックマークの場所やOpera 10へバージョンアップする際の注意点について加筆したものに差し替えました。
2009/09/06 Version 2.43
機能変更他
- Opera 10のブックマークに対応しました。
(ブックマークの形式自体は9.64と同様ですが、ファイル名や場所が変更になっているので、検索ボタンを押した時にOpera 10のブックマークを検出するようにしました。)
- 同期・変換・編集時にエラーが発生した時、どのブラウザのブックマーク・お気に入りの操作でエラーが起きたかをメッセージボックスで表示するようにしました。
バグ修正
- Firefox 3/3.5のブックマークを変換先にしたり、同期・編集を行ったりした時にメモリリークが発生していたのを修正しました。(同期・変換・編集の動作自体には影響のない潜在不良の修正です。)
2009/08/12 Version 2.42
バグ修正
- 長いURLを持つFirefox 3/3.5のブックマークを変換した際に異常終了することがある不具合への対処を行いました。
- URLの内容に非ASCII文字を持つFirefox 3/3.5のブックマークが正常に変換されない可能性がある不具合への対処を行いました。
機能変更他
- 編集機能で最後に選択した「編集を行ったブックマーク・お気に入り」を「編集結果の反映」ダイアログの初期状態にするようにしました。
- 各タブの「実行」チェックボックスのチェックを外した際に「参照」ボタンを使用できるようにしました。
- 参照ボタンを押下して、ブックマークファイル、お気に入りフォルダを選択した際に「実行」チェックボックスにチェックが入るようにしました。
- 使用しているSQLiteを3.6.16に更新しました。
2009/07/20 Version 2.41
バグ修正
- Firefox 3/3.5のライブブックマークをライブブックマークを持っていないFirefox 3/3.5のブックマークに書き込んだ際にライブブックマークが正しく書き込まれない不具合を修正しました。
- プロパティコンボボックスの設定を保存していなかった不具合を修正しました。
その他
- ブックマークを変換する時にブラウザ固有の情報(Firefoxのライブブックマーク等)を変換したい時の設定についての記述をマニュアルに加筆しました。
- Windows 7用のマニフェストを追加しました。これによる機能への影響はありません。
2009/06/21 Version 2.40
機能追加
2009/05/24 Version 2.34
機能追加
- Google Chrome 2に対応しました。
Chrome 2が起動している時に同期を抑止する以外は以前のバージョンでも対応してはいましたが、Chrome起動時の同期の抑止機能の対応と正式版での確認をもって対応としました。
- Opera 10 Alpha 1(Build 1497の時点)のブックマークを検出できるようにしました。
2009/04/29 Version 2.33
バグ修正
- Google Chromeのブックマークから他のブラウザのブックマーク・お気に入りに変換する際にLatin-1の非ASCII文字が正しく変換できない不具合を修正しました。
- Safari 3のブックマークから他のブラウザのブックマーク・お気に入りに変換する際に空のフォルダが存在すると異常終了する不具合を修正しました。
- Firefox 3のブックマークからIE 8のお気に入りに変換する際にIEタブのチェックボックス「リンクフォルダの内容をFirefox 3/Safari/Chromeのブックマークツールバーと同期する」をチェックしていた場合にFirefox 3のブックマークツールバーの内容をIE 8のお気に入りバーに反映できない不具合を修正しました。
- IEタブの「リンクフォルダをFirefox 2/Operaのブックマークツールバーと同期する」をチェックしたにもかかわらず、Firefox 2/Operaのブックマークツールバー・パーソナルバーにIEのお気に入りバーの内容を反映できないことがあった不具合に対する対処を行ってみました。(作者の環境では不具合が再現できなかったので、報告を歓迎します。)
2009/04/05 Version 2.32
バグ修正
- Firefox 3タブの、「スマートブックマークフォルダを他のブラウザのブックマーク・お気に入りに出力する」のチェックを外した状態で、Firefox 3のブックマークをChromeのブックマークに変換した時に不正なブックマークを出力していた不具合を修正しました。
2009/03/24 Version 2.31
機能追加
- Internet Explorer 8(Windows XP/Vista版共)に対応しました。
対応点は、リンクフォルダ名をdesktop.iniから見るようにした点と、Webスライスの情報に対応した点です。
(Beta 1)
バグ修正
- Firefox 3/Opera/Firefox 2のブックマークをGoogle Chromeのブックマークに変換した際に不正なGoogle Chromeのブックマークが生成されることで、Google Chromeのブックマークに何も出なくなる不具合を修正しました。(Test 2)
- Firefox 3/Opera/Firefox 2のブックマークをIEのお気に入りに変換した際に異常終了する不具合を修正しました。(Test 2)
- 名前のないブックマークをIEのお気に入りに変換した際に異常終了する不具合を修正しました。(Test 3)
- Firefox 3/Safari 3/Chromeのブックマークツールバー内の名前のないブックマーク・フォルダをIEのリンクバーと同期した時にFirefox 3/Safari 3/Chromeのブックマークツールバー内の名前のないブックマーク・フォルダをIEのリンクバーに反映できない不具合を修正しました。(Test 3)
- 各ブラウザのブックマーク・お気に入りをFirefox 3のブックマークに変換した時にVersion 2.22a以前と比べて処理が遅くなっていた不具合を修正しました。(Test 4)
- 各ブラウザのブックマークをIEのお気に入りに変換した時にブックマークファイルのパス名が260文字を超える場合に変換エラーが発生する可能性がある不具合を修正しました。(Test 5)
- Firefox 3/Safari 3/Chromeのブックマークツールバー内の内容をIEのお気に入りのリンクバーに変換する際にFirefox 3/Safari 3/Chromeのブックマークメニューにリンクバーに相当するフォルダが存在しないとFirefox 3/Safari 3/Chromeのブックマークツールバー内の内容をIEのお気に入りのリンクバーに変換できない不具合を修正しました。(Test 5)
- opera6.iniにブックマークファイル名の記述がない場合、Operaのブックマーク検索がうまくいかない不具合を修正しました。
(ただし、別なブックマークからの変換を考えてブックマークファイルの有無の確認は行いません。)
これらの不具合修正に関してはkurokuma-dc様から多大なるご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
2009/03/07 Version 2.30
機能追加・変更
- Google Chromeのブックマークに対応しました。
これで、IE,Firefox,Opera,Safari,Chromeの五大ブラウザすべてに対応しました。
- Firefox 3タブを一番左に、Firefox 2/Mozilla/Netscapeタブの名前をHTML(Firefox 2)に改名した上で一番右に変更しました。
バグ修正
- IEタブのチェックボックス「リンクフォルダの内容をFirefox 3/Safariのブックマークツールバーと同期する」をチェックした際に編集を行うとIEのリンクバーや各ブラウザのブックマークツールバーの編集内容が正しく反映されない不具合を修正しました。
- IEタブのチェックボックス「リンクフォルダの内容をFirefox 3/Safariのブックマークツールバーと同期する」をチェックした際にFirefox 3/Safariのブックマークツールバー配下にIEのお気に入りに使えない文字が存在すると変換エラーになる不具合を修正しました。
2009/03/03 Version 2.23
バグ修正
- 変換元にFirefox 3/Safariのブックマークがない場合に、IEタブのチェックボックス「リンクフォルダの内容をFirefox 3/Safariのブックマークツールバーと同期する」が有効にならない不具合を修正しました。
その他
- SQLite 3をVersion 3.6.10にバージョンアップしました。
2009/02/15 Version 2.22a
(Version 2.22はリリース作業ミスにより未リリース)
バグ修正
- IEのお気に入りのディレクトリ書き込みに失敗した場合にフォルダ名が表示されないというVersion 2.21での実装漏れを修正しました。
- ブックマークメニューで終わるSafariのブックマークを変換元とした時に変換先のブックマークのブックマークメニューにSafariのブックマークメニューの内容が変換されない不具合を修正しました。
- ブックマークレットを変換する際に以下の修正を行いました。
- Firefox 3ではブックマークレットのURLにURLエンコードを行うよう修正しました。
- Firefox 2ではブックマークレットのURLの"のみURLエンコードを行うよう修正しました。
- Safariではブックマーク読み込み時にURLの文字参照の変換が漏れていたのを修正しました。
- Firefox 3/2でブックマークのソートを行わないときにセパレータを残さず、ソートを行ったときにセパレータを残していた不具合を修正しました。
2009/01/12 Version 2.21
機能追加
- IEのリンクフォルダの内容をFirefox 3/Safariのブックマークツールバー、ブックマークバーと同期する機能を追加しました。
- Firefox 3のスマートブックマークフォルダを他のブラウザのブックマーク・お気に入りに出力するかどうかを選択できるようにしました。
- 変換実施時の変換元と変換先の組み合わせをレジストリに記録するようにしました。
- IEのお気に入りへの書き込みが失敗した際のメッセージに書き込もうとしたお気に入りのフルパス名を追加しました。
バグ修正
- 編集時に編集を行ったブラウザのブックマークのURLの編集が確実に反映されるようにしました。
- Windows VistaでIEタブの「リンクフォルダをFirefox 2/Operaのブックマークツールバーと同期する」の設定が機能しない不具合を修正しました。
2008/10/09 Version 2.20
機能追加
- Safariのブックマークの変換に対応しました。
- ブックマーク・お気に入りの同期・変換の優先順位を指定する機能を追加しました。
2008/09/02 Version 2.14
バグ修正
- Windows Vistaで名前のないフォルダをIEのお気に入りに変換しようとしたときに異常終了する不具合を修正しました。
2008/08/09 Version 2.13
機能追加
- Firefoxのサイドバーへの表示、ライブブックマーク、ライブタイトル・マイクロサマリの情報、Operaのパネルへの表示の設定といったブックマークの説明、キーワード/ニックネーム以外の情報を他のブラウザのブックマークに変換することができるようになりました。
2008/07/27 Version 2.12
機能追加
- Windows Mobile版Opera 9.5のブックマークに対応しました。(WILLCOM 03版で確認)
- 変換機能で使用する変換元/変換先のブックマーク/お気に入りダイアログのサイズを大きくして見やすくしました。
バグ修正
- Operaのブックマークを書き込む際に「Opera 7以降用出力」チェックボックスの指定が反映されないことがあった不具合を修正しました。
2008/07/13 Version 2.11
機能追加
- Mozilla Firefox 3と他のブラウザのブックマーク・お気に入りを同期・変換を行った際に、同期・変換に失敗した場合Mozilla Firefox 3のブックマークが更新されないようにしました。
バグ修正
- 簡易編集機能で編集を行ったブックマークにMozilla Firefox 3のブックマーク以外のブックマークを指定した場合や、Mozilla Firefox 3のブックマークを2つ操作していてMozilla Firefox 3のブックマーク2を編集したブックマークに指定した場合にMozilla Firefox 3のブックマークのブックマークツールバーフォルダ、未整理のブックマークが消えていた不具合を修正しました。
2008/07/03 Version 2.10a
SQLite3バージョンアップ
- リンクしているSQLite3のバージョンを3.5.9に上げました。
バグ修正
- Mozilla Firefox 3のブックマークのパス名に非ASCII文字が入っている場合に変換が正常に行われない不具合を修正しました。
このバグの修正に対してはだいめい様に多大なる支援をいただきました。この場を借りて感謝を申し上げます。
- Mozilla Firefox 3のブックマークへ他のブラウザのブックマークを変換する際の潜在不良を修正しました。
2008/06/22 Version 2.10
機能追加
- Mozilla Firefox 3のブックマークに対応しました。
バグ修正
- プロパティコンボボックスの内容がMozilla1,Mozilla2のみに対して有効になっていた不具合を修正しました。
2008/05/11 Version 2.04
バグ修正
- IEのお気に入りの並び順(HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites)がレジストリ上に存在しないときにソート順を「名前順(ディレクトリ優先)」に設定して同期を行うとハングアップする不具合を修正しました。
2008/04/06 Version 2.03
機能追加
バグ修正
- ブックマークレット、パス名に非ASCII文字を含むローカルファイル、Operaで登録した日本語を含むURLが正しく変換されない不具合を修正しました。
2007/11/11 Version 2.02
機能追加
- Firefox 2等のブックマークやOperaのブックマークファイルを書き込む際は作業用のファイルに書き込んだ後、変換に成功したときに書き戻すようにしました。
- 同期・変換時にIEのお気に入りが絡むときに名前のないブックマーク・フォルダ名があったらその旨を変換終了時のダイアログに表示するようにしました。
- ブックマーク・お気に入り変換時の仕様についてのドキュメントの記述をまとめなおしました。
バグ修正
- 更新が指定されていて、Windows XP以前のIEのお気に入りより他のブックマークが新しい場合にIEのお気に入りアイコンが消えていた不具合を修正しました。
2007/09/09 Version 2.01
機能追加
- 「編集(E)ボタンを押したときに「編集結果の反映」ダイアログを出す前にブックマーク・お気に入りの同期を行うかどうかを「ツール(T)」メニューから選択できるようにしました。
これにより、編集済みのブックマークの内容を他のブックマーク・お気に入りに反映することができるようになりました。
- Opera 9.5 Alpha 1に対応しました。(Test2)
バグ修正
- 長い名前のフォルダをIEのお気に入りに変換する際にエラーが出ないようにしました。(Test3)
- ブックマークの同期時にIEが絡まない場合に名無しのフォルダがあると異常終了していた不具合を修正しました。(Test3)
- 長い名前のブックマークをIEのお気に入りと同期する際に二重に変換されることがないようにしました。(Test2)
- 長い名前のブックマークをIEのお気に入りに変換する際にエラーが出ないようにしました。(Test1)
- IEタブで「変換前に消去する」にチェックを入れた場合にIEのお気に入りが同期対象・変換先に含まれない場合もIEのお気に入りを削除していた不具合を修正しました。(Test1)
2007/08/18 Version 2.00
概要
Version 1.xxの問題を解決すべく、大幅な変更を行ったバージョンです。
変更点
- 実行ファイル
Version 1.xxでは複数あった実行ファイルを1つにまとめました。
- 変換機能
- 変換・同期を行う際にIEのお気に入りを経由しなくなりました。
これで、FirefoxとOperaのブックマークだけを同期することができるようになります。
- 変換・同期を行う際にIEのお気に入りが変換対象に入らない場合、ファイル名に使えないブックマーク名の一部の文字を変更しないようにしました。
- 変換元のブックマークが1つの場合は同じフォルダにある同じ名前のブックマークをすべて保持するようにしました。
- 変換キャンセル
変換をキャンセルすることができるようになりました。
整合性を取るため、ブックマーク・お気に入りの読み込み中のみキャンセルを行えるようにしています。
- 編集機能
- 変換・同期を行う際にIEのお気に入りを経由しなくなったことに伴い、Mozilla Firefox、Operaのブックマークを編集結果に反映させることができるようにしました。
- 画面レイアウト
左に操作を行うボタン、右のタブに各ブラウザのブックマーク・お気に入りの設定、下に変換時の設定という形に入力内容をまとめました。
- 対応ブラウザ
- Opera
Operaのブックマークを2つ扱えるようにしました。
Windows版のOperaのブックマークとWindows Mobile版のOperaのブックマークを同期するという感じで使えると思います。
- Netscape Navigator
Netscape Navigator 9.0b2に対応してみました。
- リムーバブルメディア対応
設定をINIファイルに保存するオプションとブックマーク・お気に入りのファイル・フォルダ名を相対指定する機能をつけました。
- アイコン
アイコンを若干変更してみました。少し今風になっていると思います。
- バグ修正
- ソート順
名前順(ディレクトリ優先)を指定したときの並びがブラウザで並べ替えたときと異なる不具合を修正しました。