せっかく各音源パネルにサウンドファイルを登録しましたので、この状態を保存できるといいですね。
というわけで、保存しましょう。
保存されるデータは、
・どの音源パネルにどのサウンドファイルが登録されているか
・各音源パネルの音量設定
・スローダウン速度
・フェードアウト速度
です。
まず、CONTROL PANEL にある
すると、一般的なアプリケーションの「名前を付けて保存」と同じようなダイアログが出てきます。適宜ファイル名をつけて保存してください。
ちなみに拡張子は"sed"、保存先フォルダはどこでもかまいません(音源ファイルのあるフォルダでなくても大丈夫です。自分で忘れない場所なら^^;)
保存したファイルのことを、SEA定義ファイルと呼びます。
はい、もちろんです。
まず、CONTROL PANEL にある
すると、一般的なアプリケーションの「ファイルを開く」と同じようなダイアログが出てきます。適宜、保存しておいたファイルを選択してください。
もし、設定しておいた音源ファイルがなかったりした場合は、その音源パネルには何も登録されていない
状態になります。そして、SEA定義ファイルを読み出した直後に、「一部の音源ファイルはロードされませんでした」
というダイアログが出ますので、