マガジン 予備の弾。マガジンストックが1増加
ミネラルウォーター その場で体力全回復
資料(例) ストーリーや攻略に関する資料を読める
<アイテム>
<モードチェンジ>
移動モードでは、これらオブジェクトに触れる事でアイテムを回収します。
本ゲームには、プレイヤーが取り得る3つのモードが存在します。
移動モード マップの移動、探索。アイテムの回収を行う
射撃モード 銃撃による敵の掃討、オブジェクトの破壊を行う
メニューモード 回収した資料の閲覧、セーブ等を行う
<エージェントの心得>
<射撃モード時の画面>
基本編
・ 弾は無駄にせず、敵を「倒す」べきか「逃げる」べきかを判断せよ
・ 常に周囲の状況を考える。場合によってはルート分岐に繋がる可能性も
・ 資料の内容は、状況の把握や、ゲームクリアの手助けになる筈である
戦闘編
・ 敵に近づかれる前に、一旦敵との距離を置くべし
・ 照準を”完全に敵に重ねて”撃てば、高いダメージを与えられる
・ 壁に背を向けて撃つべきではない。ダメージを受けた時、逃げ場がないからである
応用編
・ 操作キャラクターによっては、リロードに時間がかかる。
リロード時は完全に動けないため、「あと何発装弾数が残っているのか」に気を配り、銃撃せよ
・ 射撃モード時において、敵の動きにはそれぞれの法則性がある。
敵が向かう1歩先を予測し、照準を待ち伏せておけば、高ダメージを与えられる可能性が高くなる
銃撃によるダメージは、発砲時「どれだけ敵と照準の位置が離れていたのか」により決定されます。
つまり完全に照準が敵に重なっていなくても、ダメージを与える事は可能なのです。
発砲によるダメージの有効度は、照準の周囲に表れるサインを見ることで把握できます。
= 照準が完全に敵と重なり、クリティカルダメージを与えています
= 照準が多少敵から外れましたが、ある程度のダメージは与えています
= 弾は完全に外れています