画面上に、たくさんの点が散らばっています。それぞれの点には、番号が付けられています。
これらの点を1から順番に、つまり、1、2、3、4、5・・・と探しながら、クリックしていってください。
すると、1から順番に、点が線でつながれていきます。
最後の番号の点までクリックしおわったとき、そこにはきれいな絵が現れることでしょう。
画面上に、たくさんの点が散らばっています。それぞれの点には、番号が付けられています。
これらの点を1から順番に、つまり、1、2、3、4、5・・・と探しながら、クリックしていってください。
すると、1から順番に、点が線でつながれていきます。
最後の番号の点までクリックしおわったとき、そこにはきれいな絵が現れることでしょう。
プレイする問題を、この画面で選択します。
画面の上部のリストから、好きな問題をクリックしてください。
すると、画面の下部のインフォメーション欄に、その問題の情報が表示されます。
その右の方にある、赤いボタンの「スタート」ボタンを押すと、ゲームがスタートします。
リストにある「人気度」とは、過去1週間のプレイ回数を基にした、人気の問題の指数です。面白い問題探しに役立ててください。
自分も問題を作成してみたい、という、あなたへ。
画面の一番下に、「点つなぎエディタへ」ボタンがあります。
これを押すと、エディタに移ることができます。
このエディタを使うと、誰でも簡単に問題を作成し、投稿することができますので、ぜひ使ってみてください。
エディタについて詳しくは、エディタの説明を参照してください。
ゲームをプレイする画面です。
タイトル画面で選んだ問題が、表示されています。
画面に散らばる点を、1から順番に、クリックしていってください。
順番通りクリックできたら、軽快な音とともに、点が線で結ばれていきます。
画面右上に、どの番号までクリックしたかが表示されています。
最後の番号までクリックしおわれば、問題クリアとなります。
点と点が重なり合って見づらい・・・そんな時のために、拡大・縮小・スクロールの機能がついています。
画面上部のツールバーのボタンで、画面の拡大・縮小ができます。
また、マウスやキーボードの操作で、以下のような操作をすることができます。
マウス | |
---|---|
余白部分をドラッグ | スクロール |
マウスホイール | 拡大・縮小 |
キーボード | |
[↑][↓][←][→] | スクロール |
Ctrl+[↑][↓][←][→] | 高速スクロール |
PageUp・PageDown | 拡大・縮小 |
「この問題のURLを表示」ボタンを押すと、現在の問題に直接アクセスするためのURLを表示します。これは、ブログやホームページに貼り付けて使用することができます。
「遊び方」ボタンを押すと、遊び方のページを表示します。
「タイトルに戻る」ボタンを押すと、ゲーム画面からタイトル画面(リスト画面)に戻ります。