■ 概要
3D前方スクロールシューティングゲームです
自機を動かし、様々なミッションをクリアしていきます
また、ゲームは3段階の難易度でプレイできます。
■ 操作法
・主な操作キー(デフォルト状態)
十字キー :移動
Ctrlキー :機銃 [発射 or ストップ]
Spaceキー :ミサイル
-----------------------------------------------------------
Shiftキー :自機表示の変更
Tabキー :ポーズ
ESCキー :プレイ中に押すと終了します
※ジョイスティック対応(ジョイスティック使用時はオプションよりジョイスティックをONにしてください)
■ 画面の見方1
・こちらが主な画面です
@:ミサイル装填メーターです。このメーターが溜まっていないとミサイルを発射できません
※version 090 からミサイルは2発搭載しました
A:自分のライフポイントです。
青いゲージが無くなってしまうとゲームオーバーです
B:ENEMY : 破壊した敵機の数
Missile : 破壊したミサイルの数
Point : 現在の総合ポイント
C:敵機です
(詳しい見方は「画面の見方2」を見てください)
D:敵のミサイルや弾です
(詳しい見方は「画面の見方2」を見てください)
E:コメントです。 プレイ中に、指示やアドバイスが表示されます。
F:戦闘状況表示です。
主に以下のようなモノがあります...
Hit |
敵機に攻撃が当たった時に 表示されます。 |
Destroyed Enemy |
敵機を破壊した時に 表示されます。 |
Involve |
敵機が爆発に巻き込まれた時に 表示されます。 |
Mission completion |
ミッションが完了した時に 表示されます。 |
■ 画面の見方2
□数字とは?
敵の横の 数字と色 は 自分と敵の距離を表しています
この数字が0に近いほど自分と敵は接近しています
また、(遠い)白 → オレンジ → 赤(近い)と色が変化します
ある程度近づくと、照準ラインと 敵のライフが表示されます
この照準ラインに合わせて攻撃すると当て易いです
敵機をロックオンしていると 赤いロックオン表示がでます
ロックオンしている時にミサイルを撃つと、ミサイルは追跡します
また、敵ミサイルの横の数字と色も同じ意味です
□機銃とミサイルの使い方は?
機銃 :一発の威力は弱く 当たりにくいですが、連続して打ち続ける事ができます [下図:A]
ミサイル :一発の威力が強く 敵の弾丸程度なら貫通します、しかし一度打つと装填されるまで打つ事はできません [下図:C]
・敵と自分の位置が近く、 ある程度の近い距離ならば、[上図:@] のような緑の照準ラインが表示されます
この照準ラインと自機表示ラインを合わせると、機銃の命中率が高くなります。
・敵と自分の位置が大体近く、 距離が遠いならば、[上図:B]のような赤いロックオンマークが表示されます
この時にミサイルを撃つと、ロックオンされた敵を追尾しながら飛んでいきます。
○かんたんに使い分けをすると...
敵が遠い時は ... 機銃か、ミサイル
敵が近い時は ... 機銃
という感じでしょうか。
■ その他の情報
□その他の情報
・Shiftキーを押すと自機の表示が変化します
・敵とぶつかってもダメージは受けません
・爆発に敵機が近づいた場合、誘発されて敵機を倒すことができます。この時「Involve」のメッセージが表示されます
・数字が消えた場合は敵は自分より後ろにいます この時、こちらのショットはあたりません
□ 戻る □