最大HP (HPの右側) |
耐久度の最大値を表していて、これが多いほどHPが高いということです。 |
最大TP (TPの右側) |
『スキル』を使うのにとても重要なTPの最大保有量を示した数値です。 一部の技能を除いて、使うにはTPが必要なため、このTPを保有するための最大TPが高ければ『スキル』を行使する機会が多くなります。 なお、戦闘中はTPは0からスタートして、1ターンごとに最大TPの1/16〜1/8の間でランダムに回復しますので、最大TPを上げておけばいきなり大技を使うということもできます。 しかし、最大TPは状態異常に掛かったときに一時的に減少してしまうため、あまりTPを溜めすぎても無駄になるので適度に使っていきましょう。 それに、1ターンに回復するTPは疲労度が溜まっていくとどんどん低くなっていきます。 長期戦をするときはTPの運用は特に気を遣いましょう。 なお、行動速度と同じように1ターンに回復するTPは戦闘中、『C-TP』の欄に数値として示されています。作戦を立てるときの参考にしましょう。 |
攻撃力(ATK) |
そのまま攻撃の威力を表しています。 これが高いほど物理攻撃において相手のHPを多く削ることができます。 |
防御力(DEF) |
その名の通り防御の高さを示した数値です。 これが高いほど物理攻撃によるHPの損害を減らすことができます。 なお、防御力によって減る損害(ダメージ)は防御力の1/3分の割り算です。 (攻撃の威力 ÷ (相手の防御力÷3 + 1)) |
敏捷性(SPD) |
攻撃の命中率、回避率、行動速度に影響します。 高いほど相手より素早く行動できます。 ただし、回避率、行動速度は疲労度が蓄積するほど低くなるので注意です。 なお、行動速度は戦闘中にSPDの左側の数値に示され、回避率の補正値は『回避』で示されています。 また、回避率の補正値は装備で増やすこともできます。 |
魔力(MAG) |
スキルのうち、主に魔法に対する強さに影響します。 ミラクルバンドなどの回復魔法の威力も魔力で上昇したり、魔力の高さ自体が魔法の防御力に影響しますので、攻撃魔法を使わない場合でも重要な能力値です。 |