ゲーム概要
【 ゲ ー ム タ イ ト ル 】 LaPiCEL
【  バ ー ジ ョ ン  】 1.1
【  制 作 ツ − ル 】 NScripter
【    制   作     】 OzoneAsterisk (晴瀬しずく)
【  動  作  環  境  】 Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista
DirectX 8.0a以上必須
Pentium 133MHz以上(Pentium III以上が好ましいです)
メモリ 32MB以上(最低でも64Mはあったほうが良いかもしれません)
HDD 約10MBの空き容量
640×480 FullColor 表示可能な機種
【   著   作   権   】 フリーゲームですが著作権は放棄しておりません。
【 ホ ー ム ペ ー ジ 】 http://o3asterisk.com/



ご挨拶
この度は当ゲーム【LaPiCEL】をダウンロードしていただきまして誠に有難う御座います。
バレンタインながら2/13よりゲーム本編が始まる為、13日に配布をしたかったのですが間に合わず…!14日には間に合って配布することが出来ます。

この【LaPiCEL】自体は永久配布となっております。2週間ほど様子を見た後Vectorへ登録させて戴く予定です。
3/14のホワイトデーにこの【LaPiCEL】のホワイトデーパッチを配布する予定になっております。

ゲームをプレイしてのご感想、ご質問を頂けると嬉しいです。

またVistaOSでの動作がどのようなものなのか、環境がありませんのでVistaをお使いの方で問題なく動作するのかご意見等戴けると幸いです。

制作環境 Windows XP SP2 / Dell DIMENSION3000



免責事項
このソフトウェアを使用した事によって生じたいかなる障害、損害に対して、
OzoneAsterisk及び晴瀬しずくは一切の責任を負わないものとします。
また、このソフトウェアの無断転載、こちらは無いとは思われますが無断商用利用を禁止します。



操作方法
【LaPiCEL.exe】をクリック(パソコンの設定によってはダブルクリック)でゲームが始まります。

オープニング画面
 Start → ゲームを新規で始めます
 Load → セーブしたところからゲームを始めます
 Extra → 制作後記とCG閲覧モード。1度クリアすると見れます
 Quit → 終了します

メニューバー
 スキップ → 既に読んだ事のある文章のみを飛ばします
 バージョン情報 → ゲームのバージョンを参照します
 終了 → 終了ダイアログを表示します

その他操作
 Enterキー → ゲームの進行
 Ctrlキー → 未読、既読の文章全てをスキップします。
 左クリック → ゲームの進行、選択肢やボタンの選択ができます
 右クリック → 右クリックメニューが出ます
 マウスホイール(↑) → バックログを閲覧できます



通常動作での症状
ロード時、セーブしたところより少し前から始まることがあります。



エンディングについて
エンディングは全部で5つ。スチルは差分含め8枚です。
エンディングリストと回想は今回ありません。
ホワイトデーパッチで追加する可能性はあります。



アンインストール
フォルダごとぽいでどうぞです。
解凍時にExeファイルの自己解凍ですが、レジストリは使用しておりません。



制作者情報
OzoneAsterisk / 晴瀬しずく


雑誌掲載などもしありますようでしたら本家記載のメールアドレスまでご連絡ください。
レビューについてはご自由にどうぞ。ご報告戴けると嬉しいです。



履歴
2008/02/14 マスターアップ