ゲームの流れ
ゲームを起動すると、タイトル画面が表示され
次のようなコマンドがあらわれます。
十字(上下左右)キーでカーソルを合わせ、
決定キーで決定して下さい。
- 最初から始める
- ゲームを冒頭から新しく始めます。
- 続きから始める
- 日記帳(セーブデータ)を読み込んで途中から始めます。
- プログラム終了
- プログラムを終了します。
時間軸
ゲーム中の期間である1年は、6季30節(1季=5節)に
分かれていて、1節単位で進行します。
各節の大まかな流れは、
うろつきパート→買い物パート→調理パート→お弁当評価パート
となっています。
1季や1節が何日であるかは、
矛盾防止と想像の余地の為、はっきりとは決めていません。
只、各季の大まかな内容は決められています。
- 地の季節
- 3〜5月に相当。雪が溶け、暖かくなり、大地に緑が芽吹き始める。年度の始まり。
- 水の季節
- 5〜7月に相当。雨が多く、気温がどんどん上がって蒸し暑くなっていく。
- 火の季節
- 7〜9月に相当。連日晴れて烈日が照りつける最も暑い時期。
- 風の季節
- 9〜11月に相当。涼しい風が吹き、落ち葉が風に舞う。
- 闇の季節
- 11〜1月に相当。日照時間が最も短くなり、地方によっては雪に閉ざされる。
- 光の季節
- 1〜3月に相当。日が長くなっていき、雪や澄んだ空気が日を浴びて輝く。
この時期に全フ学体(全ファンガルド学童体育祭)が開催される。
うろつきパート
カレッジ内を歩き、ヒロインやサブキャラと会話します。
ヒロインに会うと、その子が「注目対象人物」となり
次にお弁当を出す相手となります。
会話が終わると、買い物パートに移ります。
- 陸上トラック
- 駅伝部の活動場所。
- 体育館
- フェンシング部の活動場所。
- スケートリンク
- アイスホッケー部の活動場所。
- 科学実験室
- 科学部の活動場所。姉の八重がいます。
ここに来た場合、注目対象は現状維持となります(最初に来た時は選択)。
買い物パート
商店街で、買い物をします。
資金は週の初めごとに 100FC(ファンガルドクロウ、1FC≒10円)ずつ支給されます。
使わなかった資金は次週に持ち越されます。
- 三球ストア
- お弁当に必要な食材をすべて売っている、スーパーマーケットです。
- 国ノ紀屋デパート
- 様々な種類の弁当箱等のアイテムを買うことができます。
弁当箱を替えたほうが、相手によっては好評を得られます。
- 雌峰堂書店
- レシピ本を買って、レパートリーを増やすことができます。
今回は前作と違い、本を買う順番は自由ですが
買ったら家で読む手順(後述)が必要になります。
- 帰宅
- 買い物パートを終えて、調理パートに移ります。
※調理パートから買い物パートに戻ることはできません!
調理パート
自宅のキッチンで、お弁当を作ります。
詳しくは別項「お弁当の作り方」をご参照下さい。
お弁当評価パート
作ったお弁当をヒロインに出します。
お弁当の作りによって、ヒロインの好感度を獲得できます。
好感度を高めることで、最終日に結ばれる路を拓けます。
- 基本的には、献立毎の得点が加算されます。
- しかし、それ以外の評価ポイントもあります。
- 弁当箱がスカスカなのは、考えものです。
- たくさん食べさせると、喜ぶヒロインと困るヒロインがいます。
- 箱などのデザインも、人によって好き嫌いがあります。
- 赤碧黄白黒、5色揃ってると美味しそうですが、単色だと・・・
- ともあれ、お弁当を作って貰っただけでも嬉しいものです。
行き先などの選択肢が表示されている時、
メッセージウィンドウの先頭が「★」である時に限り
キャンセルキーを押すとメニューが出ます。
メニューの初期画面では、現在の日付や、所持金が表示されています。
そして、5つのコマンドから選んで実行できます。
- 所持品
- 持っている弁当箱やレシピ本、食材、
調理パートでは作った料理を閲覧できます。
なお、弁当箱の容量は、基底(主食を入れる所)+数値(主菜と副菜)で表示されており、
お弁当を詰める際は、主菜・副菜を数値の最大値まで入れられ、
また、入れる量が少なくてもゼロでも出せますが
最小値に届かないとペナルティをとられます。
- レパートリー
- 作れる料理を、種類毎に見られます。
ゲーム開始時は、12品しか作れるものがありません。
- 状態
- 好感度やレシピ数など、現在の状態を見られます。
- 日記
- 日記帳(セーブデータ)に記録します。
- 終了
- 以下のサブコマンドがあります。
- タイトルに戻る ゲームを終了してタイトル画面に戻ります。
- プログラム終了 ゲームを終了してプログラムも閉じます。
- やっぱり続ける 終了を取り消してゲームを続けます。
行事
週によっては、行事イベントが起こる場合があります。
その週はうろつきパートが省略されて相手選択のみとなり、
評価パートにおいて行事イベントが実際に起こります。
この際、獲得できる好感度が2倍となります。