初めに
操作説明
ゲームの流れ
仲間と能力
メニュー画面
戦闘システム
魔珠システム
スキルシステム
その他の要素
小ネタ
Q&A
開発者・使用素材等
|
知っているとちょっと特をするかもしれない細かい情報です。
◆ボス戦前のイベントスキップ
「何回やってもあのボスが倒せない。もうこのイベントは見飽きたよ……」そんな場合のためにボス戦前のイベントはスキップすることができます。イベントが開始する際の画面暗転時に『シフトキー』を押しっぱなしにしてみてください。
◆先頭キャラクターの変更
ダンジョン内では先頭のキャラクターしか表示されなくなります。この際に『シフトキー』を押すことで、先頭の表示を変更することができます。特に何の役にも立ちませんが、気分転換です。
◆戦闘中のシフトキー
『戦闘システム』のページにも書いていますが、シフトキーを押すことで『防御』のショートカットになります。
また、キャンセルキー(Esc等)を押しながらシフトキーを押すと『突撃』になります。
◆範囲技の威力変化
効果範囲が複数(全体や縦列・横列)のような魔法・特技はその分効果が低くなっています。ボス戦のように一体を相手にする場面では使いにくいと思われるかもしれません。
実は多くの技には、対象が一体なら威力が上昇する特典があります。状態異常の場合は確率が上昇します。
◆会心について
スキルや装備・魔珠によって、会心率を上げると、敵の守備・耐魔を無視した強力な攻撃を出せることがあります。会心は通常攻撃や特技だけでなく、奥義や魔法でも発動します。
◆状態異常について
このゲームではボス相手にも状態異常が効くこともあります。絶対に効果がない状態異常はGUARD、効く可能性のある状態異常はMISSと表示されますので、GUARDにならないものなら、狙ってみるのもよいでしょう。
また、毒で受けるダメージは異常をかけた側の『攻撃』と『魔力』に比例します。よくあるRPGのようにHPには比例しません。その代わり、ボスのような強敵にも効くこともあります。
|
|