11. ネット対戦

@ 接続方法の選択

MFのネット対戦はどちらか一方がサーバーとなりクライアントがサーバーのIPアドレスを 入力して接続します。よってどちらになるか選択してください。ここでハンドル(ネット上でのアダ名のようなもの)を入力することが出来ます。

入力したハンドルは記憶されますので次回から入力の必要が無くなります。

A 接続
【サーバー】
サーバーはそのまま受信待機画面になりますのでクライアントの接続を待ってください。 ただしクライアントに自分のIPアドレスを知らせる必要があります。IPアドレスはピリオドで4つに区切られた数字でサーバーの 受信待機画面に表示されています。EメールやICQ等でIPアドレスを通知してください。

コピーボタンを押せばクリップボードにIPアドレスをコピーするので通知が簡単になります。

【クライアント】
サーバーの部分でも説明したようにクライアントはサーバーのIPアドレスを知る必要があります。情報を取得できたら「接続先IP」の 項目にIPアドレスを入力してください。入力し終われば「接続」ボタンをクリックすればサーバーに接続することが出来ます。

クリップボードにコピーした内容を「貼り付け」ボタンで貼り付けることも出来ます。

B モンスターの読み込み

接続に成功したらメイン画面になります。ここで対戦相手とチャットをすることが出来るようになります。対戦をはじめるにはモンスターを読み込み、決定ボタンをクリックしてください。両者のモンスターが決まれば戦闘開始となります。

なお、サーバーのみ「大会ルール」「ステージ」などの特殊設定を行うことができます。一方的に自分に有利な設定にしないようきちんと相手と話し合って決めてください。

・レアモンスター(特殊設定の強力モンスター)は両者の同意が無いと使用することはできません。「レアキャラ使用可」にチェックをいれてください。

・大会ルールはステージは大会専用ステージ、初期HPは1000、初期SPは10からとなります。また隠し技や隠し要素は使うことができません。もちろんレアキャラの使用も不可能です。

・戦闘結果の報告で報告サーバを選択することにより特定のページに戦闘結果を報告することができます。なお、最初から入っているNUT SOFTサーバーは「http://nutman.ojiji.net/result.html 」に報告する形になっています。

C 戦闘

いよいよ戦闘開始です。通常の対戦と同じようにコマンドをマウスで選択してください。相手の行動が決まっていないときは 「SELECTING」、決定していれば「SELECTED」と表示されます。両方の行動が決まれば戦闘が進行します。 下のウィンドウを使って相手とチャットも出来ます。

戦闘中に「/s」に続けて好きな文章をうつことで次のターンの開始時にモンスターに/s以下の文章をセリフとして喋らせることもできます。
D 終了

戦闘が終了したら戦績が保存されます。ネット対戦時の戦績は別に保存されます。また対戦結果が「結果.txt」として出力されますので 必要でしたらファイル名を変えて保存して下さい。対戦結果表示のあとBの状態に戻ります。そのまま再戦することも可能です。終了する場合は右上の「×」から終わることが出来ます。

ネット対戦時には下記アドレスのチャットやIGMをご利用いただくと便利です。

http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00055696


【 ネット対戦時の注意事項 】

・ネット対戦には" Mswinsck.ocx "というファイルが必要になります。 ランタイムの中にはこれが含まれているものもあるようですが もし実行時に上記のファイルが無いというエラーが起こるようでしたら 別のランタイムを探すか http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html のランタイムを ダウンロードしてください。後述のものがおすすめです。 ネット対戦をしないのであれば今までどおりで問題ありません。

・対戦相手と本体のバージョンをそろえてください(異なる場合警告メッセージが出ます)。 出来ればお互い最新版をダウンロードした方が無難です。

・チャットのメッセージはあまり長いものを入力しないでください。 端が切れることがあります(近いうちに修正します)。

・ネット対戦中まれに動作が不安定になることがあります。 もし対戦中に相手からの反応が何も無いようでしたら対戦を中断して ください。不可解なエラーが起こった場合エラーの起こった状況をNUTMANに報告して頂けると バグ修正の参考になりますのでよろしくお願いします。