![]() ■基本ルール プレイヤーは麻雀の様に、4人でプレイします。 カードを捨てる時は、場に出ているカードよりも、強いカードを捨てなくてはなりません。 弱いカードを捨てるには親になる必要があります。 親になるには、その「場」において最後にカードを捨てた人がなります。 手札を全て捨てると、「上がり」となります。 強いカードを使って親となり、弱いカードを効率よく捨てる事が勝利の鍵となります。 複数出し カードは同じ数なら同時に捨てる事ができます。最大JOKERを入れて、6枚まで同時に捨てる事ができます。 2枚で相手が捨ててきた場合、2枚でしか捨てられなくなります。 3枚同時に捨てると、中々、返すのが難しくなってきますので、弱いカードでも3枚となると、一方的に捨てる事が可能です。 階段 同じスートで、3枚以上連番なら、同時に捨てる事ができます。 3,4,5で、捨てた場合は、6以上の同スート、3枚連番でないと返せません。 階段は、同スート、連番なら、何段でも可能です。理論上限12段 2と3は同時に出すことはできません。 縛り 捨て札が、前の捨て札と同じスートの場合、「スート縛り」となり、そのスートしか捨てられなくなります 捨て札が連続して3回、連番になると、「連番縛り」となり、連番でしか、カードを捨てられなくなります 複数出しの時は、その全てのスートがあっていないと縛る事はできません。 ■カードの強さ カードの強さは従来の大貧民同様、3が弱く、2が強くなっております。
カードには特殊効果を持つものがあります。 ■カードの特殊効果 ![]() ![]() ![]() ![]() ■3上がり 革命時、3で上がると「負け」となります。 ![]() ■JOKER斬り JOKERが最強のカードとして、場に出ている時、スペードの3で切る事ができます。掛け金は総取り。 ただし、JOKERを切って上がると「負け」となります。 また、連番縛り時は、JOKER斬りはできません。 ![]() ■親権剥奪 場が切れて、まだ、親がカードを捨てていないまでの間に、ハートの3を提示すると、親になれます。 操作は、場を切る文字の演出中にハートの3のカードをクリックします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■7渡し 7を捨てるとその枚数だけ、手札を次の相手に渡す事ができます。JOKERを2枚使えば、最大で6枚渡せます。 残りの枚数が少なく、渡すカードが無いと、負けとなります。 例、7を3枚捨てて、手札が残り2枚しかない場合など。 また、手札が丁度0になると、負けにはなりませんが、それで上がる事はできません。 手札0の状態で継続します。その状態で、親になると負けとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■8切り 8を捨てると場が流れます。掛け金は各プレイヤーに返金。 8で上がると「負け」となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■10捨て 10を捨てると、その枚数だけ、手札を捨てる事ができます。JOKERを2枚使えば、最大で6枚捨てられます。 残りの枚数が少なく、捨てるカードがないと、「負け」となります。 また、手札が丁度0になると、負けにはなりませんが、それで上がる事はできません。 手札0の状態で継続します。状態で親になると負けとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■2上がり 2で上がると、負けとなります。 革命時は、2で上がっても「負け」とはなりません。 ![]() ![]() ■ワイルドカード JOKERはワイルドカードとして使用できます。 ■JOKER返し JOKERは、JOKERの後に出す事ができます。 ■JOKER上がり JOKERで上がると負けとなります。 ![]() ![]() ■BLANK FACE上がり BLANK FACEで上がると負けとなります。 ■強さ0 BLANK FACEの後にはBLANK FACEも出せますし、BLANK FACEは革命で強さが逆転しません。 ■革命 4段の階段、4枚の複数出しを行うと、カードの強さが逆転します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■階段禁止 階段出しができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■複数禁止 複数出しができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■縛り禁止 縛りが起きないのではなく、縛りができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■特殊効果無効 カードの特殊効果が無効化されます。 RESERVEは3より一つだけ弱いカード、JOKERは2より一つだけ強いカードになります。 2上がり、3上がり、8上がり、JOKER上がりができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■上がり無効 上がれなくなります。他のプレイヤーが「負け」とならない限り、ゲームが続きます。 ゲームを続けて、稼ぎたい時に使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■上がり 手札に関係なく上がれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■相殺 一度、役が起きて、ルールが変化している状態で、同じ役を決めると、ルールが元に戻ります。 |
2012 AGCR PRESENTS. |