+ とりあえずSPがあったら魔硝石技を使う +
|
もちろんこれは、魔硝石入手後の話です。
魔硝石技は、武器技と比べ高威力なので、使わなければ損します。
魔法を使うとSPを消費しますが、武器技を使うことによりSPは再生しますので、
SPが最大の時に武器技を使うと、SPを無駄に消費しているのと同じことになります。
再生SPは武器技に表示されるので、うまく計算して魔法をじゃんじゃん使いましょう。
|
+ アイテムは惜しまず使うこと +
|
アイテムは惜しまず使っても大丈夫です。
後半になるとアイテムと同じ効力の魔硝石技を使えるようになります。
アイテムを使わないままでいると、結局使わないで終わってしまうということもあります。
大量生産大量消費、どうせ後でなんとかなるので節約する必要なんてありません。
|
+ ピンチな時ほど攻撃重視 +
|
ボスはHPが減ると、攻撃性能を上げてきたりします。
そうなるとメンバーは回復ばかりに追われがちです。
でも攻撃が強くなったということは、相手のHPが少ないという意味でもありますので、
寧ろ回復を無視して攻撃しまくれば勝てるかもしれません。
|
+ 敏捷性を調整する +
|
敏捷性は高ければ早く、低ければ遅くに行動します。
ただしこれは、1ターン内に攻撃する順序が決まるだけです。
敏捷性が高くても、敏捷性の低いメンバーと攻撃回数は変わりません。
ボスが複数居る場合は、敏捷性を調整してボスとボスの間に割り込むなどをすると良いかもしれません。
|