コマンドラインユーティリティの利用

* スライスを利用する

ディスク全体を利用する

新しいドライブを別のオペレーティングシステムで共有しない 場合, ディスク全体を利用 (dedicated mode) することも できます. このモードではダメージが与えられるということは ありませんが Microsoft のオペレーティングシステムが混乱する ということを覚えておいてください. IBM の OS/2 では認識できない場合, すべて占有されていると 解釈します.

# dd if=/dev/zero of=/dev/rsd1 bs=1k count=1
# disklabel -Brw sd1 auto
# disklabel -e sd1              # `e' パーティションの作成
# newfs -d0 /dev/rsd1e
# mkdir -p /1
# vi /etc/fstab                   # /dev/sd1e のエントリ
# mount /1

別の方法は:

# dd if=/dev/zero of=/dev/rsd1 count=2
# disklabel /dev/rsd1 | disklabel -BrR sd1 /dev/stdin
# newfs /dev/rsd1e
# mkdir -p /1
# vi /etc/fstab                   # /dev/sd1e のエントリ
# mount /1