Version | 更新内容 |
Ver.1.8.1 2012/08/03 |
[仕様変更] 検索ボックスの入力テキストを記憶するようにした。
[仕様変更]
[仕様変更] テキストファイル中の制御文字を表示するようにした。
[バグ修正] 書式設定ダイアログでフォントサイズや行間が正常に設定できないバグを修正。
[バグ修正] 検索ボックス未入力時に全検索ボタンで全検索ウィンドウが開かないバグを修正。
[バグ修正] 前後に半角文字があるキーワードが色分けされない場合があるバグを修正。
[バグ修正] メモ一覧の左右の配置状態が記憶されないバグを修正。
[バグ修正] エディタのリンク機能の相対パスが実行できなくなっていたバグを修正。
[バグ修正] タブのツールチップが正しい位置に表示されないバグを修正。
[バグ修正] タブインデントで、選択している先頭行が空行であってもタブが付いてしまうバグを再修正。
[バグ修正] 解像度変更時にウィンドウの表示が乱れるバグを修正。
[バグ修正] マルチモニタ環境での各種問題を改善。(サブモニタへの最大化、画面端表示機能など)
その他、初期状態のショートカットキーや外部ツールの設定ミスを修正。
|
Ver.1.8 2012/02/19 |
[機能追加] 全文検索機能の追加。
[機能追加] メモのツリー表示。(メモを複数選択して移動やコピーなどの操作が可能)
[機能追加] メモを他のタブへ移動できるようにした。(Ctrl押しながらマウスのドラッグ操作でコピーも可能)
[機能追加] タブの作成・名前変更・削除機能を追加。
[機能追加] 縦書きで編集できるようにした。
[機能追加] メモの結合機能の追加。
[機能追加] テキスト変換機能の追加。(大文字/小文字や全角/半角の変換など)
[機能追加] エディタのオートスクロールの実装。
[機能追加] エディタ内のCtrlキーを押しながらマウスクリックで単語を選択できるようにした。
[機能追加] エディタのオートインデント機能の追加。
[機能追加] マウスが離れたときにウィンドウを隠す機能の追加。
[機能追加] メモやタブの作成時に名前を編集状態にするオプションを追加。
[機能追加] タブを等幅で表示するオプションを追加。
[機能追加] リンク先をシングルクリックまたはダブルクリックで実行できるようにした。
[機能追加] メモ一覧にもキーボードフォーカスを移動できるようにした。(初期設定ではこの機能は無効です)
[機能追加] タブに登録されたフォルダのパスをツールチップ表示するようにした。
[機能追加] エディタ画面にファイルをドロップする際にCtrlキーを押した状態でパスを挿入できるようにした。
[機能追加] マウス操作のコマンドを増やした。(右ドラッグのマウスジェスチャーなど)
[機能追加] ステータスバーのカスタマイズ機能の追加。(項目も追加しています)
[機能追加] メモのプロパティの表示内容を詳しくした。(全角・半角、スペース、タブの文字数など)
[機能追加] 単語単位で検索できるようにした。
[機能追加] 指定行へ移動ダイアログからページ番号で移動できるようにした。
[機能追加] 特殊記号「$B,$C,$l,$b,$c,$T」を追加。(各特殊記号の詳細は定型文挿入機能をご覧ください)
[機能追加] 「メモリンク」で列番号と選択する文字列の長さを指定できるようにした。
[仕様変更] パスワード設定ダイアログを一つに統合。
[仕様変更] テーマ仕様の大幅な変更。(旧バージョンのテーマは使用できません)
[仕様変更] メモを右クリックしたときにメモを開くようにした。(一時的な選択の廃止)
[仕様変更] 実行フォルダ以下のフォルダをタブ登録するとき実行ファイルからの相対パスで登録するようにした。
[仕様変更] 特殊記号「$x」をメモのファイル名からメモの名前に変更。
[仕様変更] エディタ内の検索ワードを選択したときの色を文字の選択背景色との中間色で表示するようにした。
[仕様変更] エディタ内の片方のスクロールが可能な場合はマウスホイールでスクロールできるようにした。
[仕様変更] タブ記号の表示スタイルの一部を変更。(他、ページ番号やガイドラインなどのスタイルを追加)
[仕様変更] メモ設定ファイル(memo.ini)の廃止。(設定はすべてsystem.iniに保存します)
[仕様変更] 設定ファイル(system.ini、keyword.ini)を実行ファイルがあるフォルダに作成するようにした。
[仕様変更] 「system」「theme」フォルダがない場合に自動的に作成しないようにした。
[仕様変更] 「最小化時に使用しない物理メモリを開放する」オプションを廃止。
[仕様変更] 「スプリッター移動時にウィンドウ描画を行う」オプションを廃止。
[仕様変更] 色設定と操作設定のインポート/エクスポート機能を廃止。
[仕様変更] メモのフォント統一実行時に確認メッセージを表示するようにした。
[仕様変更] 名前の変更時に「Ctrl + A」で編集中の文字列を全選択できるようにした。
[バグ修正] Homeキーで行の先頭へ移動が正しく行われず場合によって強制終了することがあるバグを修正。
[バグ修正] タスク表示をタスクボタンにしたとき最小化で現在メモが保存されないバグを修正。
[バグ修正] ファイル選択ダイアログでファイルを選択するとメモが開けなくなることがあるバグを修正。
[バグ修正] エディタのPageUpとPageDownで正しくスクロールしないバグを修正。
[バグ修正] ショートカットキーの「タスク表示切り替え」が機能しないバグを修正。
[バグ修正] メモ一覧を表示しないときタブのホイール操作が機能しないバグを修正。
[バグ修正] スクロールバーの右クリックメニューの一部が正しく動作しないバグを修正。
[バグ修正] カレンダーの振替休日が正しく表示されないバグを修正。
その他、ボタン描画の調整、オプション画面や用語の見直し。
|
Ver.1.7.2 2010/02/26 |
[バグ修正] クリップボード監視機能で別の管理フォルダのメモに貼り付けると強制終了するバグを修正。
[バグ修正] テキストエディタ画面へのファイルのドロップで正常にテキストが挿入されないバグを修正。
[バグ修正] デフォルトのフォント情報と折り返し設定が適用されない場合があるバグを修正。
[バグ修正] タブインデントで、選択している先頭行が空行であってもタブが付いてしまうバグを修正。
[バグ修正] 特殊文字の選択終了位置「$]」が選択開始位置と同じ値になってしまうバグを修正。
[バグ修正] タブインデント後にステータスバーの選択バイト数が更新されないバグを修正。
[バグ修正] 縦と横のカレンダーの曜日に下線が付いてしまうバグを修正。
[バグ修正] タブの両端が正しく描画されないバグを修正。
その他、オプション画面とメニュー項目の調整、初期設定の一部変更、ドキュメントの修正。
|
Ver.1.7.1 2010/01/17 |
[仕様変更] メモ一覧更新時やフォント変更時などにステータスバーに情報を表示するようにした。
[バグ修正] 暗号化メモのカーソル位置、フォント情報、折り返し設定が正しく保存されないことがあるバグを修正。
[バグ修正] オプション画面から管理フォルダを解除したときに編集中のメモが保存されないバグを修正。
[バグ修正] オプション画面の「デフォルトのフォント設定」のフォントサイズが正しく表示されないバグを修正。
[バグ修正] メモの初期フォントが「デフォルトのフォント設定」にならないことがあるバグを修正。
[バグ修正] 1月と2月のカレンダーが正しく表示されないバグを修正。
[バグ修正] ウィンドウを折りたたんだ状態から戻ったときにエディタのキャレットが表示されないバグを修正。
[バグ修正] 文字入力位置にIME変換ウィンドウが表示されないことがあるバグを修正。
その他、表示メッセージの変更、アクセスキー重複の修正。
|
Ver.1.7 2009/11/11 |
[機能追加] 定型文挿入機能の追加。(旧バージョンの日時や署名の挿入はこの機能に統合されました。)
[機能追加] テキストエディタの行番号を表示できるようにした。
[機能追加] 複数行選択時のタブインデント/アンインデント機能を追加。
[機能追加] すべてのメモまたは管理フォルダ内のメモのフォントを一度に設定できるようにした。
[機能追加] タスク表示種類に「最小化時のみタスクトレイ」を追加。
[機能追加] リンク設定を追加。(規定のWebブラウザやメールソフト以外のソフトを指定できるようになりました。)
[機能追加] 単語単位のカーソル移動・選択・削除のショートカットキーを追加。(キーの変更はできません。)
[機能追加] 色設定のインポート/エクスポート機能の追加。
[仕様変更] メモ名確定時に使用できない文字を全角に変換し、重複する場合は連番を付加するようにした。
[仕様変更] 管理フォルダ登録時に実際のフォルダ構成でメモ一覧を更新するようにした。
[仕様変更] Undo/Redoを入力単位にし、置換を一度でUndoできるようにした。(テキスト変更はタイトルに*表示)
[仕様変更] 書式記号と外部ツールのパラメータ指定の記号を統合。
[仕様変更] クリップボード監視処理にて現在メモ内でのコピーは監視対象外にした。
[仕様変更] テーマ仕様変更。(画像配置・セクション名・キー名の変更、新しいスタイルの追加など。)
[仕様変更] ステータスバー表示項目の変更。(テーマ設定ファイルから項目の設定ができます。)
[仕様変更] タイトルバーボタンの並びをテーマ設定ファイルで指定するようにした。
[仕様変更] 外部ツール設定の一覧にショートカットキーを表示するようにした。
[仕様変更] エディタのテキストを選択しているときでもキャレット行を色分けするようにした。
[仕様変更] 読み取り専用ファイルは編集できないようにした。(ソフトからファイル属性の変更はできません。)
[バグ修正] プロポーショナルフォントの半角カタカナがマウスで選択できないバグを修正。
[バグ修正] 起動時に右端で折り返し指定されたメモのスクロールバー位置が正しく設定されないバグを修正。
[バグ修正] スクロールバーのスライダ移動でエディタの位置がずれてしまうバグを修正。
[バグ修正] タスクバーボタンに最小化しているときに終了するとウィンドウ位置が記憶されないバグを修正。
[バグ修正] キーボードによるボタン押下でボタンが無効化されるとフォーカス移動ができなくなるバグを修正。
[バグ修正] オプション画面からエディタの背景色変更が行われないバグを修正。
[バグ修正] 色設定の「キャレット(IME ON)」が未チェックだと通常時キャレットの色が変更されないバグを修正。
[バグ修正] メモ一覧にファイルをドロップしてメモを作成したときにスクロールバーが設定されないバグを修正。
[バグ修正] オプション画面表示ボタンの右クリックメニューの一部の項目が機能していないバグを修正。
[バグ修正] ウィンドウがタスクバーに重なった状態から最大化するとタスクバーが更新されないバグを修正。
[バグ修正] タスク表示切り替えでウィンドウの半透明化が無効になるバグを修正。
[バグ修正] Cドライブ以外から始まるファイル(フォルダ)パスがクリッカブル認識されないバグを修正。
[バグ修正] 相対パスのリンクのルートがメモがあるフォルダになっていなかったバグを修正。
[バグ修正] ウィンドウの幅が小さいとステータスバーの文字が重なって見づらくなる不具合を改善。
[バグ修正] ファイルがないメモの選択したときの処理を改善。(画面にメッセージを表示するようにしました。)
その他、各選択ダイアログの変更と拡張、表示メッセージの調整。ドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.6 2009/04/11 |
[機能追加] クリッカブルURL機能の追加。(URLの他、メールアドレス・ファイルパス・メモリンクがあります)
[機能追加] タブ・半角スペース・全角スペース・改行・EOF・検索ワード背景を表示できるようにした。
[機能追加] エディタ画面の色やキーワードをオプション画面から設定できるようにした。
[機能追加] クリップボード貼り付け機能の「メモを指定」のメモ名に書式を指定できるようにした。
[機能追加] メモ一覧の垂直スクロールバーの表示/非表示を設定できるようにした。
[機能追加] ショートカットキー「選択テキストを検索」など計4つ追加。(キー設定を一部変更しています。)
[機能追加] 「リスト選択や移動をループさせる」オプションを追加。
[機能追加] 外部ツールの実行条件を追加。
[機能追加] オプション画面の外部ツールの項目をマウスのドラッグで並び替えできるようにした。
[仕様変更] 管理フォルダにメモ設定ファイル「memo.ini」がある場合はテキストファイル検索を省くようにした。
[仕様変更] クリップボード貼り付け機能の「メモを指定」の項目に管理フォルダとメモを指定する仕様に変更。
[仕様変更] 「メモのパスをコピー」をフルパスでコピーされるようにした。
[仕様変更] エディタのダブルクリック&ドラッグで単語単位に選択できるようにした。
[仕様変更] マウス操作によるテキスト選択の改善。(行選択やタブ文字の選択など)
[仕様変更] テーマのキャレットの表示位置をフォントのベースラインに合わせるようにした。
[仕様変更] アプリケーションキーでのメニューをキャレット位置に表示させるようにした。
[仕様変更] マウスホイールでの行間変更で上に回して行間をプラスする動作を初期設定にした。
[仕様変更] 管理フォルダ設定の改善。(以前は設定キャンセル時でも初期化処理を行っていました)
[仕様変更] メモ設定ファイルの仕様を変更。(暗号化されているかどうかの項目を追加しました)
[仕様変更] キーワード定義ファイルの仕様を変更。(色は「system.ini」に保存するようにしました)
[バグ修正] 相対パスで指定された管理フォルダのメモを削除すると「ごみ箱」に入らないバグを修正。
[バグ修正] クリップボード貼り付け位置が末尾のときカーソル位置が正しく設定されない場合があるバグを修正。
[バグ修正] クリップボード貼り付け時に新規メモ作成確認ダイアログの文字がコピーされてしまうバグを修正。
[バグ修正] 外部ツールの作業フォルダが設定されず正しく実行されないバグを修正。
[バグ修正] 日付が変わったときにカレンダーが更新されてしまうバグを修正。
[バグ修正] キーワード定義ファイルの一行が長い場合に正しくキーワードが登録されないバグを修正。
[バグ修正] タブが1つのときにタブを削除すると画面が正しく遷移しないバグを修正。
[バグ修正] ステータスバーのカーソル位置などがメモを開いたときやすべて選択時に表示されないバグを修正。
[バグ修正] テキストが多いメモを開くときや貼り付け時にスクロールバーが正しく設定されないバグを修正。
[バグ修正] タスクトレイメニューが正常に表示されないバグを修正。
[バグ修正] タブ非表示のサウンドがタブ表示と同じになっていたバグを修正。
その他、動作速度の改善。ドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.5 2009/01/21 |
[機能追加] 複数のフォルダのメモを管理できるようにした。
[機能追加] 外部ツール実行機能の改良。(ショートカットキーやその他のオプションを追加しています。)
[機能追加] 各種ホットキーの追加。
[機能追加] 「ホットキーを一時的に無効にする」オプションを追加。
[機能追加] タブ操作関係のショートカットキーやオプション、操作音を追加。
[機能追加] メモ設定ファイルを保存するかどうか設定できるようにした。
[機能追加] スクロールバーの幅を変更できるようにした。(テーマの項目になります。)
[仕様変更] オプション画面の整理。(項目の追加などを行っています。)
[仕様変更] メモ一覧と外部ツールをサブメニューに表示するようにした。(以前のオプションは廃止しました。)
[仕様変更] キーやマウスの操作設定をシステム設定ファイルに記録するようにした。(「key.ini」廃止)
[仕様変更] 暗号化ファイルにパスワードのヒントを含めるようにした。
[仕様変更] エディタ部分の右クリックメニューに「削除」を追加。
[仕様変更] エディタの「すべて選択」でスクロールバー位置を移動しないようにした。
[仕様変更] テーマ変更速度の改善。(テーマ設定の項目追加や項目の省略も可としました。)
[仕様変更] キーワード色分け描画速度の改善。
[仕様変更] スタートアップ登録機能を再実装。
[仕様変更] タスクトレイアイコンのツールチップにバージョン情報を表示するようにした。
[バグ修正] メモ一覧描画時にメモリリークが発生して操作できなくなるバグを修正。
[バグ修正] メモの編集中に新規メモを作成するとメモが保存されないバグを修正。
[バグ修正] 暗号化メモの編集中にパスワード変更するとパスワードが解除されてしまうバグを修正。
[バグ修正] 外部ツールのホットキーが設定できないバグを修正。
[バグ修正] オプション画面から「常に手前に表示する」を変更しても正しく設定されないバグを修正。
[バグ修正] クリップボード監視が動作してしまうことがあるバグを修正。
[バグ修正] クリップボードのテキストを末尾に貼り付ける際にスクロールバー位置が先頭になるバグを修正。
[バグ修正] 水平スクロールバーの位置の復元処理でスクロール位置が正しく戻らないバグを修正。
[バグ修正] キー設定を初期化した後キャンセルするとショートカットキーが無効になるバグを修正。
[バグ修正] メニューのショートカットキーを非表示にしてもエディタのメニューの一部が表示されるバグを修正。
[バグ修正] エディタ背景画像が途切れて表示される場合があるバグを修正。
[バグ修正] 日付が変わったときにカレンダーが更新されない不具合を修正。
[バグ修正] メモの先頭が暗号化ファイルヘッダと同じだと暗号化ファイルと判断されてしまう不具合を修正。
[バグ修正] 拡張キーの名前を正しく表示するようにした。(「Delete」や「Page Up」など)
その他、表示や再生のタイミングの調整。テーマ仕様の変更。ドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.4 2008/11/02 |
[機能追加] エディタの左と上の余白を設定できるようにした。
[仕様変更] テーマ画像がない場合でも最小化でタスクトレイアイコンを変化させるようにした。
[仕様変更] キャレットの前後情報を保存するようにした。(以前は必ず後方になっていました。)
[仕様変更]
[バグ修正] パスワード入力を省略する設定にしてメモを変更するとパスワードが解除されてしまうバグを修正。
[バグ修正] 起動時のウィンドウを最小化して起動することができないバグを修正。
[バグ修正] ステータスバーのメモ番号が更新されない場合があるバグを修正。
[バグ修正] 署名挿入のショートカットキーが設定できないバグを修正。(配列がオーバーフローしていました。)
[バグ修正] タスクバーボタン最小化やタイトルバー状態で終了すると起動時に正しく表示されないバグを修正。
[バグ修正] タスクバーのボタンを表示するときに最小化でメモが保存されないバグを修正。
[バグ修正] パスワード変更後にキャレット位置がリセットされてしまう場合があるバグを修正。
[バグ修正] メモの新規作成でメモ一覧のスクロールバーが更新されないバグを修正。
[バグ修正] 外部ツールのパラメータ[BACKIMAGE]のパスが正しく取得できていないバグを修正。
[バグ修正] エディタ1行目で行間が狭いとき入力するとIMEの変換ウィンドウが表示される不具合を修正。
[バグ修正] オプション画面からテーマを選択するとエディタのキャレットが点滅する不具合を修正。
その他、システム設定ファイルの見直し、警告ダイアログのメッセージなどの修正。
|
Ver.1.3 2008/10/24 |
[機能追加] アプリケーション起動時にIMEの日本語入力をONにするオプションを追加。
[機能追加] タスク表示をタスクバーボタンとタスクトレイから選べるようにした。
[機能追加] エディタ画面にファイルをドロップできるようにした。(ファイル内容やパスの挿入などが可能です。)
[機能追加] メモ一覧上でマウスホイール操作やメモのドラッグ移動時に上下にスクロールするようにした。
[機能追加] メインメニューにメモ一覧を表示するオプションを追加。
[機能追加] スプリッター移動時にウィンドウの描画を省略できるようにした。(CPU使用率軽減の効果)
[仕様変更] ウィンドウ表示ホットスポットの左右上下をラジオボタンからチェックボックスに変更。
[仕様変更] 多重起動禁止処理でメッセージを出さずに先に起動したウィンドウをアクティブにするようにした。
[仕様変更] メモを選択した瞬間に再描画するようにした。(体感速度がアップしました。)
[仕様変更]
[仕様変更]
[仕様変更] フォント拡大縮小機能でマウスホイールを上に回して拡大、下に回して縮小を初期設定にした。
[仕様変更] オプション画面の「ウィンドウに影を付ける」の初期設定をオフにした。
[仕様変更] オプション画面に「複数起動を許可する」を追加。(使い所が難しいオプションかもしれません。)
[仕様変更] メモのドラッグ移動をEscキーでキャンセルできるようにした。
[仕様変更] テーマの仕様を変更。(画像がない場合のアイコン描画やキー名などの見直しを行っています。)
[バグ修正] 日付と時刻の書式が設定ファイルから読み出されないバグを修正。
[バグ修正] パスワードを設定したメモのキャレット位置が記憶されない場合があるバグを修正。
[バグ修正] 起動時に開くメモが右端で折り返す設定のときスクロールバーが上に移動してしまうバグを修正。
[バグ修正] 外部ツールのパラメータ[FILENAME]と[FILEPATH]の文字列が二重に取得されていたバグを修正。
[バグ修正] プロパティ表示でファイルの更新日時とアクセス日時が逆になっていたバグを修正。
[バグ修正] メモの順番を変えたときにステータスバーが更新されないバグを修正。
[バグ修正] 右端で折り返す長さが設定直後とメモ読み込み後で異なるバグを修正。
[バグ修正] テーマ変更でタスクトレイアイコンが変更されないバグを修正。
[バグ修正] 「メモフォルダを開く」などフォルダ存在チェック時にメモリリークしていたバグを修正。
[バグ修正] メモの名前変更テキストボックスのキャレットが表示されなくなる不具合を修正。
[バグ修正] メモ一覧の一行の高さを変更したときにメモ一覧のスクロールバーが変化しない不具合を修正。
その他、オプション画面の用語や配置の変更、初期設定値の変更。ドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.2 2008/07/13 |
[機能追加] 各メモのフォント名、フォントサイズ、フォントスタイル、行間、折り返し設定を記憶できるようにした。
[機能追加] 外部ツールのパスとパラメータに編集情報を付加できるようにした。
[機能追加] クリップボードコピー処理を改良してクリップボード監視ができるようにした。(操作音も追加。)
[機能追加] マウス設定のテキストエディタの操作に「行間変更」を追加。
[機能追加] ショートカットキーの「フォント変更」「メモの一行目をメモ名に設定」など計7つを追加。
[機能追加] メモの名前が重複した場合の連番で前後の文字列を追加できるようにした。
[機能追加] 検索ダイアログ表示時に「キャレット位置の文字を検索文字列にする」の設定を追加。
[仕様変更] ウィンドウ表示切り替えホットキーの処理でアクティブでない場合はアクティブになるようにした。
[仕様変更] エディタの左余白のクリックで1行選択されるようにした。
[仕様変更] エディタの単語選択を細かくした。(以前は半角スペースなどで区切っていました。)
[仕様変更] エディタの行間に負の値を指定できるようにした。
[仕様変更] 外部ツール名を半角ハイフン「-」にした場合メニュー表示時にセパレータになるようにした。
[仕様変更]
[仕様変更] オプション画面の表示位置をデスクトップ作業領域の中央に表示するようにした。
[仕様変更] タスクトレイのポップアップメニュー項目の「常に手前に表示」など計3つを表示しないようにした。
[仕様変更] ショートカットキーの「ウィンドウ非表示」は最小化と同じ意味であるため廃止。
[仕様変更] メモの名前変更でタブ文字を制限し、「,」と「;」を入力できるようにした。
[バグ修正] パスワード入力画面で現在メモのパスワード変更を行うと前回のメモが表示されるバグを修正。
[バグ修正] メモのファイル名に「,」を含む、または「;」で始まる場合、メモの順番が反映されないバグを修正。
[バグ修正] 上方向の検索で特定の文字が正常に検索されないバグを修正。
[バグ修正] テキストエディタのフォントスタイルが設定ファイルから読み書きされていないバグを修正。
[バグ修正] メニューのアクセスキー重複とショートカットキーの有無でメニュー順番が異なるバグを修正。
[バグ修正] オプション画面で設定可能なホットキーを指定しても警告メッセージが表示されてしまうバグを修正。
[バグ修正] 非アクティブ時動作がダイアログを表示するときに実行されてしまう不具合を修正。
[バグ修正] タスクトレイのポップアップメニューからオプション画面が複数表示されてしまう不具合を修正。
その他、オプション画面の用語と配置の修正、テーマの色設定項目の変更、ドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.1 2008/06/10 |
[機能追加] クリップボード文字列をコピーするホットキー機能で貼り付けを行うメモを選択できるようにした。
[機能追加] メモ一覧にテキストファイルをドラッグ&ドロップしてメモとしてコピー作成できるようにした。
[機能追加] メモ一覧を左右に配置できるようにした。(他、スプリッターの操作性が向上しています。)
[機能追加] IME日本語入力ON/OFFでテーマの画像を使用しないときでもキャレットの色が変化するようにした。
[機能追加] 設定画面の外部ツール一覧のリストビューにドラッグ&ドロップでツールを追加できるようにした。
[機能追加] 設定画面のパス入力テキストボックスにファイルをドロップしたときファイル名を取得できるようにした。
[機能追加] タイトルバーのボタン順を変更できるようにした。(設定ファイルを編集する必要があります。)
[機能追加] カレンダーの週初めの曜日を変更できるようにした。(テーマのファイルを編集する必要があります。)
[機能追加] 再生可能な操作音を追加。
[機能追加] バージョンリソースを実行ファイルに同梱。(実行ファイルのプロパティから閲覧できます。)
[仕様変更] メモ項目以外を右クリックしてメモ作成した場合現在メモ直前でなく一番下に作成する仕様に変更。
[仕様変更] クリップボード文字列をコピーするホットキー機能で貼り付ける位置の「現在位置」を廃止。
[仕様変更] 外部ツール実行時にツールのパスが何も入力されていない場合にメッセージを表示するようにした。
[仕様変更]
[仕様変更] エディタ背景切り替えショートカットキーの切り替わり順番をオプション画面の並びと同じにした。
[仕様変更] PSAPI.DLLを動的ロードするようにしてWindows98でもプログラム開始エラーにしないようにした。
[バグ修正] Windowsのログオフまたは終了時にメモ内容やアプリケーション設定が保存されないバグを修正。
[バグ修正] 開いているメモ以外のメモを削除したときメモ内容が保存されず異なるメモが開くバグを修正。
[バグ修正] 新規作成時に今まで開いていたメモのキャレット位置などが保存されないバグを修正。
[バグ修正] タスクトレイアイコン登録時間が設定ファイルから読み書きされていないバグを修正。
[バグ修正] 設定画面からメモ一覧とステータスバーの表示を切り替えたとき再描画されない不具合を修正。
[バグ修正] ウィンドウシェード状態のときにテーマ変更するとタイトルバーの高さが変化しない不具合を修正。
その他、テーマ画像の配置割りの変更やドキュメントの書き加えと修正。
|
Ver.1.0 2008/06/01 |
公開
|