ハードル競走です。コースを往復します。 手前のハードルから順次飛び越えていきます(目標のハードルはハイライトになっている)。一番奥のハードルを飛び越えたら、前方の信号が青になるまでそのまま進んで折り返します。 |
操 作 | |
---|---|
ゲーム開始 | [START]クリック、または[Enter] |
前進・後退 | [↑]、[↓]、または[I]、[<]、またはテンキーの[8]、[2] |
左右方向転換 | [←]、[→]、または[J]、[L]、またはテンキーの[4]、[6] |
ジャンプ | [SPACE]、または[K]、またはテンキーの[5] (離すとジャンプ開始。長く押しておくと高くジャンプ。) 体が傾斜しているとその方向へジャンプするので要注意。 |
前後傾斜 | [CTRL]+[↑]、[↓]、または[I]、[<]、またはテンキーの[8]、[2] |
左右傾斜 | [CTRL]+[←]、[→]、または[J]、[L]、またはテンキーの[4]、[6] |
リセット | [RESET]ボタンクリック、または[R] |
目の位置、俯角等の調整 | ||
前後 | ・・・・ | 後へ[Shift]+[Z] 前へ[Shift]+[X] |
上下 | ・・・・ | 上へ[Shift]+{?](/め) 下へ[Shift]+[_](\ろ) |
俯角 | ・・・・ | 上へ[Shift]+[N] 下へ[Shift]+[M] |
俯瞰(上空から見下ろす) | ・・・・ | [Shift]+[B] ([B]は Bird's eye view の B です) |
ズーム | ・・・ | 望遠[Shift]+[Q] 広角[Shift]+[W] |
初期状態 | ・・・・ | [Shift]+[R] |
その他 | ||
走者数変更 | ・・・・ | [Alt]+キーボード上段の数字キー[1]〜[8] |
選手選択 | ・・・・ | 操作対象となる走者を画面左側のリストボックスから選びます。 各走者の外見上異なる点は、現在のところ色と脚の長さだけです。これに連動して、走る速さ・左右の揺れの最大値も微妙に異なります。 |
前回の記録 | ・・・・ | 前回のゲーム結果を表示します。 ゲーム終了直後の場合は[更新]ボタンをクリック。 |
色変更 | ・・・・ | 走者の色を変更します。 画面右側のリストボックスから走者を選択し、赤、緑、青のスクロールバーで調整します。 |
ゲーム画面のサイズは初期状態では[幅:ディスプレイ画面いっぱい、高さ:ディスプレイ画面の半分]としています。適当なサイズに調整してください。→ マウスドラグ 次回からはそのサイズで起動します。 |
以上
質問、苦情等はこちらまで。答えられるかどうかは疑問ですが。