目次 |
□問題エディタ 問題エディタを起動した直後は以下の画面が表示されます。 ![]() □基本操作 問題エディタでは、ゲームで利用する問題ファイルを生成します。 扱うファイルの種類は編集用のqwkファイルと、 ゲームで利用するqflファイルがあります。 問題エディタでは、4つの画面に情報を入力し、qflファイルを生成します。 各画面の操作方法について以下に記載します。 ・問題生成画面 問題ファイルの中核となる、「問題」を編集する画面です。 最大登録数は、25です。 ここで登録された問題は、ゲーム中でクイズ問題として出題、 または、選択肢が文字列問題として出題されます。 また、選択肢の内容を全てひらがなにすると、ローマ字入力。 一つでもそれ以外の文字が入ると、入力文の文字が問題として出題されます。 例として、 選択肢=あじさい 入力文=HYDRANGEA でも、ゲームでの問題文は、AZISAIとなります。 選択肢=アジサイ 入力文=HYDRANGEA であれば、ゲームでの問題文は、HYDRANGEA のままです。 ![]() @メニュー(全画面共通) ファイルの保存と読み込み、問題ファイルの出力を行えます。 問題ファイルの出力(qflファイル生成)した場合は、 ファイル保存ディレクトリと同じ場所に 「ファイル名_Images」フォルダが生成され、登録した画像ファイルが そこにコピーされます。 問題ファイルと、対応する「ファイル名_Images」フォルダは、 常に同じディレクトリに配置ください。 A問題編集エリア(入力エリア) それぞれの項目を入力し、Bのボタンを押下することで 1つの問題データを作成できます。 画像を利用する際には、先に画像登録画面で画像登録が必要です。 カテゴリを利用する際は、先にカテゴリ登録画面でカテゴリ登録が必要です。 NGワードを利用する際は、先にNGワード登録画面でNGワード登録が必要です。 入力エリアの各項目については、Cで記載したヘルプを参照してください。 Bボタン 新規追加ボタンを押下すると、問題編集エリアに入力した問題を登録します。 登録した問題は、ボタン上にある登録済み問題一覧表(以下、一覧表)に表示されます。 上書き保存ボタンを押下すると、一覧表で選択した問題を、 問題編集エリアに入力した問題で上書きします。 アイテム削除ボタンを押下すると、一覧表で選択した問題を削除します。 Cヘルプ(全画面共通) マウスカーソルを当てた部分のヘルプテキストを表示します。 入力すべきエリアの情報が表示されます。 ・画像登録画面 問題で画像を扱う場合は、ここで画像の登録を行います。 画像は、bmp形式のみ扱えます。最大登録数は200です。 ![]() @画像登録用コントロール アイテム名テキストボックスには、登録する画像の名前を入力します。 透明色は、ゲームで利用される際に透明とする色を選択します。 アイテム追加ボタンを押下すると、bmpファイルの読み込み用ダイアログが開きます。 ダイアログから登録する画像を選択します。 選択された画像は、上の画像アイテム一覧に登録されます。 なお、選択する画像は縦横比3:4の画像を利用ください。(横サイズ120,縦サイズ90など) アイテム削除ボタンを押下すると、上にある画像アイテム一覧で選択した アイテムを削除します。 削除したアイテムがすでに問題に利用されている場合、 その問題の選択画像は選択なしになります。 *その他 登録済みのアイテムを編集する場合は、画像アイテム一覧のアイコンを ダブルクリックください。編集用ダイアログが表示されます。 ・カテゴリ登録画面 カテゴリは、NGワードを利用する際に使います。 不正解の選択肢が、どのようなカテゴリの問題に対応するかを表すデータです。 最大登録数は200です。 ![]() @カテゴリ登録用コントロール カテゴリ名テキストボックスには、登録するカテゴリの名前を入力します。 アイテム追加ボタンを押下すると、上のカテゴリ一覧に新規カテゴリが登録されます。 アイテム削除ボタンを押下すると、カテゴリ一覧で選択したアイテムを削除します。 カテゴリに対応するNGワードが登録されている場合などは削除できません。 その場合は、先にNGワードを削除するなどください。 ・NGワード登録画面 NGワードは、問題生成画面で、正解以外の選択肢をランダムとする場合に、 不正解の選択肢となるデータです。最大登録数は800です。 NGワードに登録された単語は、ゲーム中で文字列問題として出題されます。 ![]() @NGワード登録用コントロール カテゴリコンボボックスから、NGワードを登録するカテゴリを選択します。 NGワード登録には、先にカテゴリ登録が必要です。 選択肢テキストボックスには、不正解の問題の選択肢となる文字列を入力します。 入力文テキストボックスには、不正解の問題の入力文字となる文字列を入力します。 アイテム追加ボタンを押下すると、上のNGワード一覧に新規アイテムが登録されます。 アイテム削除ボタンを押下すると、NGワード一覧で選択したアイテムを削除します。 削除対象のNGワードのカテゴリが、すでに問題で使われる場合であり、 なおかつ、カテゴリに属する最後の一つである場合は削除できません。 その場合は、先に問題生成画面で削除対象NGワードのカテゴリを 利用しないように設定ください。 |
||
□起動方法 | |||
□スタートメニュー | |||
□問題エディタ | |||
□日本語入力設定 | |||
□タイトル画面 | |||
□基本ルール | |||
|