―キャラのステータスの説明―

ステータス画面

―各ステータスの説明―

各ステータスの数値ですが、
体力とやる気の場合は、『現在値/最大値』
その他のステータスは、『装備品を含む現在値/キャラ自体の最大値』
になっています。


・体力
  キャラの体力。
  0になると数日間行動不能になる。
  各行動の判定に利用される。

・やる気
  キャラのやる気
  0になると数日間行動不能になる
  各種の判定に利用される。

・探索
  探索地で探索する際に利用すれるステータス。
  数値が高いほど、一度に探索する領域が広くなる。

・発掘
  探索地で発掘をする際に利用されるステータス
  数値が高いほど、アイテムを発掘しやすい。

・採集
  (食糧)採集の際に利用されるステータス。
  数値が高いほど、食糧を多く獲得しやすい。

・衛生
  テントの衛生作業をする際に利用されるステータス。
  数値が高いほど、テントの衛生値が回復しやすくなる。

・白兵   戦闘の際に、敵キャラの体力を減らす。

・料理   毎朝の料理の際に利用されるステータス。
  数値が高いほど、回復力の高い料理を作る。

・錬金
  戦闘の際に、敵キャラのやる気を減らす。
  また、錬金を行う際にも利用されるステータス。

・性格
  キャラの性格によって、探索地でとる行動に影響する。

・友好度
  キャラが仲間になってくれる度合。
  ただし、数値は変動しない。

・雇用費
  キャラを探索に連れて行く際に必要な費用。

・真面目度
  まじめの度合いによって、探索地でキャラがとる行動に影響。

・所属
  キャラの所属を表している。
  ゲームの処理には特に関係していない。


―ステータスの色について―

・赤字
  キャラのステータスが、探索地ごとに設定されている成長限界Lvに達しています。
 この探索地では、赤くなっているステータスは、この探索地ではこれ以上成長しません

・青字
  ゲーム中盤以降に出てきます。
  キャラクターごとに設定されている成長限界値に達したためで、この場合もキャラのステータスがこれ以上成長することはありません。
  ただしとある方法を使えば……


―地形適正の説明―

各探索エリアには地形が設定されています。
地形適正とはキャラがそれぞれに持っている地形に対する適正で、この値が高いほど、その地形での探索や戦闘が素早く行われます。
青く表示されているのが、現在のエリアの地形です。
地形適正は『S・A・B・C・D・E』の順になっています。
なお、都市では地形適正が存在しないため、青色になることはありません。

地形適正は一見地味ですが、適正の高さは、ゲーム内ではかなり重要な要素になります。