- - 基礎 - -

◆攻撃方法
攻撃方法には、物理・魔法・物理&魔法の3つがあります。

関与するパラメータは以下の通りです
攻撃側 防御側
物理 ATP DEF
魔法 MAT MDF
物理&魔法 ATP+MAT/2 DEF+MDF/2

物理&魔法攻撃は、安定したダメージを与えることができますが、
逆に、装備品によるパラメータの調整が反映され難く、
また、相手のパラメータの隙を突きにくくなります。


◆攻撃属性と耐性
攻撃技には、「炎/光/水/闇」の属性があります。
これへの耐性によって、受けるダメージ量が変化します。

例1:攻撃属性が1つの場合

耐性200・・・ダメージを受けません。
耐性150・・・通常の50%のダメージを受けます。
耐性100・・・通常のダメージです。
耐性50・・・・通常の150%のダメージを受けます。
耐性0・・・・・通常の200%のダメージを受けます。
例2:攻撃属性が2つの場合

合計耐性400・・・ダメージを受けません。
合計耐性300・・・通常の50%のダメージを受けます。
合計耐性200・・・通常のダメージです。
合計耐性100・・・通常の150%のダメージを受けます。
合計耐性0・・・・・通常の200%のダメージを受けます。

属性が多いほど、ひとつの属性のウェイトが小さくなり、
ダメージの変動は小さくなるためダメージ量は安定しますが、
それは逆に、弱点を突いた際に大きなダメージを与えにくいことも意味しています。

属性値の恩恵を受たい場合は、属性が多いほうが単純に有利です。



◆グッドステータスとバッドステータス

戦闘中、キャラクターは様々な状態となり、
このうち不利に働くものを「バッドステータス」、有利に働くものを「グッドステータス」と呼びます。

- バッドステータス-
戦闘不能 HPが0になり、全く行動できません。
復活時はTimeゲージ・TPともに初期値からの再開です。
 毒 自ターン開始時に、HPが減少します。
毒の効果量は、敵とその行動によって異なります。
 マヒ 行動を行う際に、本来必要なTPの1.5倍(切り上げ)のTPが必要となります。
 スロウ Timeゲージの上昇速度が2/3になります。
 ATP低下 ATPが低下します。
 DEF低下 DEFが低下します。
 MAT低下 MATが低下します。
- グッドステータス -
 ATP上昇 ATPが上昇します。上昇量はこの状態に移行した際に表示されます。(以下同文)
 DEF上昇 DEFが上昇します。
 MAT上昇 MATが上昇します。


・全員が戦闘不能になると、敗北です。

・状態変化は、多くの場合3ターンで解除されます。

・毒によるダメージでも戦闘不能になります。
 残HPが低い場合は注意してください。

・全ての状態変化は戦闘が終了すると自動的に解除されます。
 戦闘不能の場合は、HP1の状態で復活します。



◆数字の区別

ダメージを受ける、HPが回復した、などの際に、
それらの値を表すために数字が表示されることが多々あります。
これらは、場合によって色分けされています。
ダメージ ダメージを受けた際(白)
HP回復 HPが回復した際(緑)
TP回復 TPが回復した際(青)
パラメータ強化 有利状態に移行した際(赤)


- 戻る -