操作方法
【操作方法】
左クリック | 文章を進める 選択を決定する |
右クリック | メニューを見る |
ホイール回転 | メッセージ履歴を見る |
※全ての動作はマウスで行うことが出来ます。
【インストール】
jd01.zipを任意のフォルダに解凍してください。
この説明書が読んでいる時点でインストールは完了しているはずです。
【アンインストール】
このフォルダごとゴミ箱に入れてください。
レジストリ等はいじっていません。
【起動方法】
解凍したフォルダ内にあるjd01.eXeをダブルクリックすると起動します。
尚、稀に「〜は既に起動しています」と表示されて起動できないことがあります。
その場合は、恐れ入りますがタスクマネージャーからjd01.eXeを終了させてください。
【ゲームの流れ】
- 【本編】
- 本作の本編です。
主人公を中心に物語が進みます。
途中の選択によって、展開やエンディング等が変わります。
(一部ランダム要素有り)
- 【回想】
- 主人公を始めとする登場人物の回想です。
展開は固定でほとんどの人物は何話に分れています。
誰の回想が流れるかは本編での選択によって決定されます。
- 【ED】
- 本編を進めると突入。
マルチエンディング式で、作中の選択によってエンディングが決定されます。
【画面の説明】

タイトル画面です。
- はじめから
- 本作をはじめから読みます。
- つづきから
- 栞をはさんだ箇所から続きを読みます。
稀に画面が暗くなるだけで表示されないことがありますが、
もう一度「つづきから」をクリックすると正常に表示されます。
- おまけ
- ある条件を満たすと出現します。
おまけを見ることができます。
- おわり
- 本作を終了します。

メニュー画面です。
- メッセージを消す
- メッセージを消して、背景と立ち絵を見ることが出来ます。
- メッセージ履歴を見る
- 過去に表示されたメッセージを遡って読むことが出来ます。
- セーブする
- 栞にセーブすることが出来ます。
セーブできる栞の数は12個までです。
- ロードする
- 栞をロードすることが出来ます。
タイトル画面の「つづきから」と同じ。
- タイトルに戻る
- タイトル画面に戻ることが出来ます。
- ゲームに戻る
- メニューから復帰して、ゲームの続きを行うことが出来ます。

メニューバー(画面上部のメニュー群)です。
- システム
- メッセージを消す
- メッセージを消して、背景と立ち絵を見ることが出来ます。
- メッセージ履歴を見る
- 過去に表示されたメッセージを遡って読むことが出来ます。
- 次の選択肢/未読まで進む
- 次の選択肢、または未読まで進みます。
左クリックで解除。
ただし、一部の効果音の鳴るシーンは飛ばすことができません。
ご了承下さい。
- 自動的に読み進む
- 左クリックをしなくても、自動で読み進むようにします。
- 自動的に読み進むウェイト
- 上記状態でのクリック待ちでの待ち時間を設定します。
- 最初に戻る
- タイトル画面に戻ります。
- 終了
- 本作を終了します。
- 文字表示
- 表示速度
- 文章の表示速度を設定できます。
ページ末まで読み進める設定にすることもできます。
- 一度読んだところは
- 既読部分の文章の表示速度を設定できます。
- アンチエイリアス
- 文字のジャギーを押さえてなめらかに表示します。
改ページ以降、有効となります。
- フォント
- 文字のフォントを設定できます。
選択できるフォントは基本的に等角フォントのみですが、
等角フォントの中にも一部選択できないものがあります。ご了承ください。
フォントは読みやすい字体にすることをお勧めします。(例:MSゴシック,MS明朝)
改ページ以降、有効となります。
- 栞をたどる
- 栞をロードすることが出来ます。
メニュー画面の「ロードする」及びタイトル画面の「つづきから」と同じ。
- 栞をはさむ
- 栞にセーブすることが出来ます。
メニュー画面の「セーブする」と同じ
但し、この方法だとセーブ時に確認メッセージが表示されません。ご注意下さい。
- 画面
- ウィンドウ表示
- ウィンドウ画面で表示します。原則推奨。
- フルスクリーン
- フルスクリーンで表示します。
解除したい場合は画面上部にカーソルを移動させるとメニューバーが表示されるので
そこから戻して下さい。非推奨。
- ヘルプ
- readme.htmlを表示します。
(c)ゆ〜たろ 2012