<爆弾男について>
爆弾男は○ンバーマンに似たネットワーク2人対戦ゲームです。
「チープ(安っぽい)だがフリー(自由度の高い)なゲーム」を信念に制作しました。
<ネットワーク対戦の方法>
当ソフトウェアは専用サーバーによる自動接続ではありませんので手動接続となります。

サーバー側(1P):
port(1024〜9999)を設定してサーバーボタンを押します。そして、クライアント側へ設定したportとyour IPに表示されてるIPをクライアント側に伝えます。 伝える方法としては別途メッセンジャーやチャットなどを利用して下さい。クライアント側から接続があればゲームスタートボタンが表示されます。

クライアント側(2P):
サーバー側から知らされたportとIPをportとconnect IPへ入力して、クライアントボタンを押します。

注意事項:
違うバージョン同士では不具合が起こる可能性が非常に高いので必ず同じバージョン同士で対戦して下さい。
<操作方法>
スペースキー:爆弾設置
方向キー:カーソル移動
<ゲームのルール>
プレイヤー同士で戦って先にHPが0になった方が負けです。一方がHP0になってから一定時間以内に他方もHP0になった場合、引き分けとなります。
プレイヤーの初期火力は3ですが、HPが減るごとに+1されます。尚、初期HPは設定で変更できます。
<マップについて>
マップは自分で好きなようにカスタマイズできます。
『爆弾男マップ作成支援ソフト クンスト君』を使えば簡単にオリジナルマップが作成できます。
尚、マップサイズは横13個、縦11個に固定されており、変更できません。

マップチップ一覧
0:何もなし 
1:ハードブロック
2:ソフトブロック
3:ダブルブロック
4:トリプルブロック
5:誘爆ブロック
6:強制左移動床
7:強制上移動床
8:強制右移動床
9:強制下移動床
a:砲台(左)
b:砲台(上)
c:砲台(右)
d:砲台(下)
e:無敵砲台(左)
f:無敵砲台(上)
g:無敵砲台(右)
h:無敵砲台(下)
i:回転砲台
j:無敵回転砲台
k:ワープ1
l:ワープ2
m:ワープ3
n:ワープ4
o:ワープ5
p:ワープ6
q:爆弾設置禁止床
r:誘爆床
s:ネオ誘爆床
t:マグマ
u:仮安全地帯
v:安全地帯
w:未定
x:未定
y:未定
<マップチップの説明>
マップチップの画像はマップチップ一覧参照。
●何もなし:自由に移動、爆弾設置できます。
●ハードブロック:破壊できないブロックです。
●ソフトブロック:1回の爆破で破壊できるブロックです。
●ダブルブロック:2回の爆破で破壊できるブロックです。
●トリプルブロック:3回の爆破で破壊できるブロックです。
●誘爆ブロック:爆破されるとブロック自体が火力3で爆発します。別名ラピュタブロック。
●強制(左、上、右、下)移動床:プレイヤーが強制的に矢印の方向へ移動させられます。
●砲台(左、上、右、下):砲台の向きへ火力3の炎を発射します。1回の爆破で破壊できます。
●無敵砲台(左、上、右、下):砲台の向きへ火力3の炎を発射します。破壊できません。
●回転砲台:左、上、右、下・・・の順に火力3の炎を発射します。1回の爆破で破壊できます。
●無敵回転砲台:左、上、右、下・・・の順に火力3の炎を発射します。破壊できません。
●ワープ(1〜6):プレイヤーをワープさせます。1〜3と4〜6では同じ番号のワープを複数設置した時、 ワープする順序が違います。また、3と6のみ破壊できます。
●爆弾設置禁止床:自由に移動できますが、爆弾設置ができません。
●誘爆床:自由に移動、爆弾設置できます。爆発の炎に触れると火力3で爆発後、破壊されます。
●ネオ誘爆床:自由に移動、爆弾設置できます。爆発の炎に触れると火力3で爆発しますが、破壊されません。
●マグマ:プレイヤーが触れると即死します。
●仮安全地帯:自由に移動、爆弾設置できます。ここにいれば炎から逃れられますが、1回の爆破で破壊されます。
●安全地帯:自由に移動、爆弾設置できます。ここにいれば炎から逃れられるうえに爆破で破壊されません。
<設定について>
設定ではBGM、各種効果音、初期HPの設定ができます。
BGMや各種効果音のチェックを外すと消音にできます。動作が遅くなる可能性があるので効果音は短い曲にするようにして下さい。
初期HPは最大で5、最低で1です。
尚、設定は自動保存されます。
<よくある質問について>
Q:音楽が再生されません。
A:1度設定にある初期化ボタンを押して初期化して下さい。また、DirectX9.0b以降が導入されているか確か
  めて下さい。それでも改善されない場合はパソコンの環境によるものだと思われますので対応致しかねま
  す。ご了承下さい。

Q:作成したマップのテストする方法ないのですか?
A:起動時にconnect IPに入力されているIPアドレスは自分自身を指す特別なIPです。ですから、当ソフトを2
  つ起動すれば1台のパソコン内にサーバー、クライアント両方を同時に再現できます。この方法を使って作
  成したマップのテストを行って下さい。

Q:サーバー作成ができたのにクライアントが接続できません。
A:環境によって作成したサーバーにクライアントが接続できない場合があります。その場合はクライアントと
  サーバーを代われば接続できる可能性があります。

Q:portはどんな数値でもいいのですか?
A:portによってすでに使われている場合があるので1024〜9999にして下さい。
<バージョンアップ履歴>
ver.1.03 : 2006/03/14 : 通信部分を改善
ver.1.02 : 2006/03/03 : 全種砲台の炎が出ないエラー修正
            実行ファイルのアイコン変更
ver.1.01 : 2006/03/02 : 仮安全地帯と安全地帯に爆弾を設置できるように変更
ver.1.00 : 2006/03/01 : ゲームとして一応完成
<動作環境>
OS:WindowsXPのみ動作確認済み
CPU:celeronM1.2GHzで正常動作
メモリー:256MB以上
通信回線:ADSL又は光回線
動作には必ずDirectX9.0b以降が必要
<ゲーム制作について>
制作者:ますー
作成ツール:HSP3.0
BGM素材:TAM Music Factory
効果音素材:ザ・マッチメイカァズ
画像作成ツール:EDGE
<協力者紹介>
クンスト様:サンプルマップ作成、デバッグ作業
ユエ様:デバッグ作業
<注意事項>
無断でプログラムの改造、再配布、転載等することを禁止します。
このプログラムを使用したために発生したいかなる事故、問題等も作者は責任を負いません。
<お願い>
テストプレイを行っておりますが、不具合が生じた場合 は掲示板にてお知らせ下さい。
プレイ感想やその他ご用件も掲示板にてお願いします。