ゲームのルール
基本システムの上にくる、本作のルールを説明します。
本作は面クリア型で、全5面です。
1戦闘が1面にあたり、5面で勝利するとエンディングです。
戦闘は敵大将さえ倒せば勝利ですが、
列将も倒せば軍資金が更に増えます。
クリアボーナスの軍資金と合わせ、キャラの強化に役立てて下さい。
(経験値はありません)
ゲームを始めたら、まず魏・呉・蜀から自勢力を選択します。
開始したら、まずは味方拠点画面です。
味方拠点で出来る事は、以下の通りです。
- 回復 全メンバーを全回復します。費用が要ります。
- 買い物 装備、回復アイテムを買います。
装備のみがキャラクター強化の手段なので、上手くやりましょう。
- 編成 出撃メンバーを編成します。
どの勢力も12人のキャラがいますが、出撃出来るのは6人です。
- 索敵 出撃してくる敵ユニットとその属性がわかります。
実費を払って調べ直すと、メンバーが変わる事があります。
- 出撃! 出口から出れば、いよいよ出撃です。
尚、編成の際は出撃時の配置が以下のようになりますので
位置を考えて編成して下さい。
戦闘に勝つと味方拠点に戻り、準備を整えて次の出撃…となります。
装備体系は、以下のようになっています。
- 武器 強さが上がり、攻撃の射程を決めます。1名1系統です。
- 指輪 器用さ(不利状態の成功率と回避率)が上がり、
特定の属性に強くなります。全員共通です。
- 頭 賢さ(攻撃魔法の威力と耐久)と優しさ(回復魔法の効果)が上がります。
男性用と女性用があります。
- 体 丈夫さが上がり、移動力を決めます。
重装・軽装・魔法があります。
- 靴 素早さが上がります。早く順番が来るだけでなく、機会が多くなります。
1〜3面は雑多な勢力との戦いです。
メンバーが5人以下で、入れ替わりがありません。
倒しても残留思念が残る為何度でも戦えますので
資金稼ぎにご利用下さい。
4,5面は選ばなかった他国との決戦です。
こちら同様、12人のキャラから6人を選出してきます。
索敵で情報を更新すると選出メンバーが変わっているので
戦いにくそうだったら入れ替えるのも手です。
コストがかかりますが。
敵味方のキャラは、以下の「属性」のいずれかを必ず伴っています。
基本的に各キャラは、自分の属性の攻撃をします。
双方の相性次第で、ダメージが増えたり減ったりするので
人選次第で楽勝も苦戦もありえます。
よく考えて戦って下さい。
攻\守 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
火 | − | − | − | ○ | × |
水 | ○ | − | × | − | − |
木 | × | − | − | − | ○ |
金 | − | × | ○ | − | − |
土 | − | ○ | − | × | − |
○=攻撃がよく効く(1.5倍) ×=あまり効かない(半分)
戦闘中、以下のような不利状態が起こることがあります。
殆どは戦闘が終わるかターン経過で自然に消滅しますが、
もちものや魔法で消すこともできます。
放っておくと危険なので、早めに治しましょう。
なお、不利状態にも属性があり、弱点属性のものは効きやすいです。
この点からも、属性の相性、人選は大事です。
ポイズン(土) | 自分の番ごとに、HPが10%ずつ減ります。
|
---|
スリープ(水) | 一切の行動がとれません。ダメージで回復します。 |
サイレンス(木) | 魔法が使えません。 |
ウィーク(火) | 強さと丈夫さが減衰します。 |
スロー(金) | 素早さが減衰します。 |