ゲームのルール


基本的なゲームのルールは、一般的なフィールド型RPGと同様ですが
本マニュアルでもサラッと説明しておきます。



ゲームを起動すると、タイトル画面が表示され
次のようなコマンドがあらわれます。
十字(上下左右)キーでカーソルを合わせ、
決定キーで決定して下さい。

最初から始める
 ゲームを冒頭から新しく始めます。
続きから始める
 歴史書(セーブデータ)を読み込んで途中から始めます。
速記から続ける
 クイックセーブのデータを読み込んで途中から始めます。
プログラム終了
 プログラムを終了します。


ゲーム主にホームタウン画面・移動画面・メニュー画面・戦闘画面の4つで進行します。

ホームタウン画面は自室及び町での行動を選択するもので、選択肢から選ぶのみです。
キャンセルキーを押すと、メニュー画面に移行します。

移動画面は基本的にダンジョンを進む時のみです。

移動画面では十字キーで主人公を上下左右に動かします。
(尚、今回はダッシュ機能を撤廃し、通常の歩行速度を速くしています)
決定キーを押すと、目の前の人に話しかけたり
モノに触れたりできます。

こちらもキャンセルキーを押すと、メニュー画面に移行します。



メニュー画面では、十字キーでカーソルを動かし、
決定キーで決定します。キャンセルキーを押すと、
ひとつ前の画面(メインメニューのときは移動画面)に戻ります。

メインメニューには、以下のものがあります。

もちもの
 今あるもちものを見たり使ったりできます。

魔法
 各キャラクタが覚えている魔法を見たり、また
 移動中に使えるものは使うことができます。
 基本的に効果量は一定で、MPを使います。


装備
 もちものの中には、キャラクタが身につけることで効果がある
 「装備品」というものがあります。それをつけるのがこのコマンドです。
 装備品は、以下の5種類に分けられ、
 キャラクタひとりにつきそれぞれひとつずつ装備できます。
 
 なお、キャラごとに何が装備できるか決まっていますので
 間違えないようにして下さい。

 同時にキャラクタの能力値をこのコマンドで見られます。
 能力値には以下のようなものがあります。
 (Ctrlキーで表示切り替え)


速記
 クイックセーブを行います。
 このゲームのデータセーブには、
 正式セーブとクイックセーブがあります。
 正式セーブが普通のセーブであり、
 16のスロットからセーブする箇所を選べますが
 主人公の自室でしか出来ません。
 クイックセーブは、このコマンドでいつでもどこでもできます。
 但しスロットは1つだけで、行う度に上書きされます。

終了
 以下のサブコマンドがあります。