ゲームのルール(戦闘編)




ダンジョンを歩いていると、戦闘画面に移ります。
また、イベントで起きる戦闘もあります。

本ゲームの戦闘はターン制です。
ターンの最初には、まず全体コマンドが表示されます。

戦う
 このコマンドを選ぶと、続いて各キャラの行動コマンドの入力に移ります。
逃げる
 戦いを避けて逃げます。失敗すると一方的に攻撃されます。
 ボスキャラ等は、絶対に逃げられません。
各キャラの行動コマンドには、次のようなものがあります。

アタック
 装備している武器で攻撃します。
 時々、普通の3倍のダメージを与える「急所攻撃」が出ることがあります。
特技(「共通スキル」及びジョブ毎のコマンド名)
 各キャラごとに覚えている特技を使います。
 使える特技のコマンドのみ表示されます。
 戦闘中に使えるもののみ使えます。
防御
 何もしないで様子を見ます。受けるダメージが半分になります。
もちもの
 もちものを使います。もちものは全キャラ共有です。
コマンド入力が終わると、敵味方各キャラが
素早さに従った順番に行動します。
全員の行動が終わったら、またコマンドを入力します。

敵を全員倒すと、戦闘は主人公達の勝利で終わります。
経験点・お金(人間の敵のみ)・アイテムが手に入り、移動画面に戻ります。

逆に、味方全員が倒されて「DEAD」になると全滅です。
ゲームオーバーになり、タイトル画面へ戻され
記録したところからやり直しになります。

逃げるのに成功しても戦闘終了です。
プライズは手に入らないまま、移動画面に戻ります。



特技のなかには、TP(テクニカルポイント)を使うものもあります。
緑のメーターで表示されているのが各キャラのTPです。
TPは攻撃したり防御したりダメージを受けたりすると増えます。
戦闘が終わると次の戦闘には持ち越されず、
毎回0〜20程度でスタートします。



攻撃はいずれも、以下の「属性」のどれかを伴っています。
受ける側のユニット特性次第で、ダメージが増えたり減ったりするので
相手を選んで放って下さい。




戦闘中、以下のような不利状態が起こることがあります。
殆どは戦闘が終わるかターン経過で自然に消滅しますが、
もちものや技で消すこともできます。
放っておくと危険なので、早めに治しましょう。

DEADH.Pが0になりやられた状態です。何もできません。
戦闘が終わっても継続します。
全員これでゲームオーバーです。
中毒自分の番ごとに、HPが10%ずつ減ります。
戦闘が終わっても継続し、歩く毎にHPが減ります。
錯視打撃の命中精度が60%マイナスされます。
沈黙魔法が使えません。
混乱操作不能になり、味方を殴ります。ダメージで回復します。
睡眠一切の行動がとれません。ダメージで回復します。
麻痺一切の行動がとれません。戦闘が終わっても継続します。
一回休み次の自分の番だけ、何もできません。