終盤マップ紹介



ここでは終盤のマップについて紹介します。
一部ヒントのようなものも添えておりますので、自力で頑張りたい方はクリア後に見る事をお勧めします。



【16章】傭兵の宿命

16章

大河を挟んだ三度目の戦場だが、スタート位置が良くないのですぐ移動したい所。
ボスが規格外の装備を持っているので、短期決戦を心掛けたい。
この章で現れる女剣士は、戦場を求めて彷徨う危険な性格のようだ。
もし同じような戦闘狂が仲間に居たら、何か接点がある人物かもしれない。





【17章】番犬の狂喜

17章

まともに山登りをしていては時間が掛かる為、敵の装備を逆用してショートカットを図りたい。
ボスとその直属の部隊は回避力が非常に高く、弱点を突かないと攻撃を当てる事は難しいだろう。
また命中力も高い為、一ターンでボスを倒し切れないと返り討ちに会う危険もある。
複数の強ユニットで一気に勝負を付けるか、じっくりと疲労させていくか、作戦を立てて挑もう。





【18章】正義の歪曲

18章

開始地点近くのシュータ軍団は放っておくと被害が大きくなるので、最優先で倒したい。
遠方から迫りくる馬軍団は戦闘能力が非常に高い。正面から戦うと勝ち目が薄いだろう。
広いマップなので体力が尽きる前に、睡眠ができる安全地帯を作りたいところ。
ボスは非常に守りが固いので、相性の良い最強クラスの武器で戦おう。





【19章】崩壊の序幕

19章

敵の大半が非常に強力な武器を持っている為、なるべく攻撃を受ける前に倒していきたい。
専守防衛が難しいとなると、目指すべき勝利条件は一つしかないだろう。
ここのボスも最強クラスだが、諦めずに挑み続ければチャンスは巡ってくる筈。
開始直後に現れる同盟軍二名は、両者と因縁のあった少年で話しかけよう。





【20章】円環の儀式

20章

ワープ床が至る所に張り巡らされており、全ての移動範囲を把握する事は難しい。
鍛え抜いたエースユニットで、周りに構わず短期決戦を挑むと良いだろう。
ただし光魔法が弱点の者が仲間に居る場合は、敵の射程に入らないよう注意したい。
ここではきずぐすりや回復魔法を持っている敵が多いので、余裕があれば回収しておこう。





【終章】最後の希望

終章

ラスボスの軍団の戦力は無数に近い為、戦えば戦う程苦戦を強いられる。
また規格外の発射台が再び登場するので、時間を掛ける程不利になる。
スタート直後の村を訪問すれば、きずぐすりが何度でも手に入るので、上手く活用したい。
如何にして十分な体力を残したままラスボスと戦うか?その方法さえ見つけられれば、ゲームクリアは目の前だ。