|
||||
この度はダウンロードありがとうございます。 作者のK曹長(Master Sergeant K)です。 (ここでは製作後の作者のだらだらとしたつぶやきが展開されます。) (お暇な方は読んでやってください) 今回は前からずっと作ってみたかったSLGを、ようやく作れる段階に入ったので作ってみました。 実は数年前にス○ロボみたいなゲームを作ろうと躍起になっていましたが、 ハードルが高すぎて積みました。(そりゃそうだ) それから数年が経ち、自分にできる範囲でやろうと再び作り始めました。 「荒くても良いから面白いものを作ろう!」 コンセプトはシンプルかつボードゲームのような頭脳戦、そしてミリタリー。 その結果「ブリッツクリーグ」が誕生しました。 今作は自己最短の3週間と言う恐るべきスピードで完成。 苦手なスクリプトに加え、兵器のドットも自作したのにも関わらずこの速さ。 正直自分でも驚いております。 ブリッツクリーグの案はほぼすべてトイレで閃いたものです(笑) トイレには感謝です!(なでなで 頭の中で計算してプロットとデータベースを練り、その計算が一発で的中したため、 ほとんど調整せずにすんでしまったのが今回の早さだと思います。 短期間だったので当然積まずにすみました。かなりうまくいった製作だったと思います。 今後はこれをベースに改良してSLGが沢山作れたらいいなと思っています。 次は弾数と数種類の武器、ステルス機、艦船の実装ができたらいいなーと思っています。 ただ、難易度色々作ると調整が大変なので、次回はカットしようかと思ったり…。 今回やってみて個人的に気に入ったのは砂漠マップ。 動きにくい地形だけに結構面白いなー、と。 それだけに後から作ったフリーマップを砂漠だらけにしてしまった。 あと、ウェイトとか待ち時間も削りまくったんで、スピーディーに進むと思います。 自分が結構せっかちなので待ち時間を作りたくなかったんだ… カッコイイ演出も特にないし、可愛い女の子もいないけど… シンプルでわかりやすい作りになったんじゃないかなー(難易度は比較的高いかもだが…) あえて低難易度、高グラフィック、高演出な時代に逆らってみました。 「プレイヤーがやる(操作する)」、本来のゲームの形を取り戻したかったってのもある。 「綺麗」、「すごい」、「凝ってる」って声もありがたいんだけど、 やっぱり、やって面白いといわれるものに近づけたかった。 それができているかはユーザーさんに評価してもらわねばならないが… 少なくとも自分は楽しめてたのでまあ、今回は満足といったところです。 まとめ ○個人的に良かった点 ・操作する部分が多い点 ・あまり無駄がない点 ・難しいシステムはいれていない点 ・戦略性がある点 ○反省点 ・後半戦のマップが若干広かったかも ・作りが若干荒い ・最近のゲームにしてはグラがシンプルなのでちょっとチャッちいか… ・広いマップは敵が全滅した後、ひたすら移動ばっかで若干飽きる。改善すべきか… ぐらいですかね。 今回の製作のおかげで、スクリプトの技術が若干上達したのでそれはよかったですね。 どうしても自力で直さねばならない場面がいくつかあったので…。 人間、迫られたり追い込まれると力を発揮するんですね。…だよね? あと、今のご時勢、パクられ防止のために暗号化が結構されてるけど、自分の作品は基本しません。 なぜならば、自分も昔、人の作品の中身を覗いて沢山勉強させていただいたからです。 まだまだ荒削りだけど、中身を覗いてどうそ参考にしていってください。 ただし、素材の転用は禁止だし、他者様の作ったスクリプトを勝手に持ち出すことも厳禁です。 自分の作った素材ならまだされてもいいけど、他人のは絶対ダメ。 使用させていただいた素材作者様のHPも乗せておいたので、各自そこはよろしく。 でないと、今後暗号化しなければならなくなってしまいます。 ―てなわけで、グダグダ駄文なあとがきでした。 皆さんの感想も聞かせてもらえるとすごく助かりますし、励みになります。 ホームページの掲示板でも、メールでもいいのでどしどし送ってください! Thank you for playing! |
||||
戻る |