パラメータ説明


●キャラパラメータ

LP   :ライフポイント=生命力。胸囲の2倍で算出されます。HP的な存在で、0になると戦闘不能になります。
FP   :フィールポイント=注意力。第2のHP的存在で、これがある限りLPダメージはありません
GP   :ガッツポイント=体力。時間経過などで減ります。一定割合を切ると極端に弱体化します。(敵にGPはありません)
近接   :近接属性のLP攻撃力を上げます。
遠隔   :遠隔属性のLP攻撃力を上げます。
命中力  :FP攻撃力を上げます。
FP回復 :ターン終了時にこの点数だけFPを自動回復します。
速度   :行動順の決定に使います。行動順に乱数はありません。
耐性   :近接実体・近接EN・遠隔実体・遠隔ENの4属性があり、LP・FP両方の耐性を上げます。

ドロー枚数:攻撃前にドローできるカードの枚数です。
手札   :そのキャラの手札です。「近」「遠」「技」「魔」の4種類が存在し、攻撃する際に使用します。
デッキ  :そのキャラの山札です。
(敵にカードはありません)






●攻撃技

属性   :近接実体・近接EN・遠隔実体・遠隔ENの4種類があります。参照するパラメータが変わります。
対象   :単体・全体など攻撃対象です。
威力   :近接・遠隔のパラメータにこの数値を補正したものがLP攻撃力になります。
命中   :命中力のパラメータにこの数値を補正したものがFP攻撃力になります。
分散   :ダメージのバラつきの大きさです。20だと、−20%〜+20%の間になります。
速度   :速度のパラメータにこの数値を補正したもので行動順を決めます。
消費   :その攻撃をするために必要なカードです。

ダメージ計算はLP・FPともに、
(攻撃側依存パラメータ+スキル補正)×分散補正−防御側耐性
です。




●疲労判定

 この作品では一定の行動を取るとGPというスタミナ的な値が消費し、一定以下になると著しく弱体化します。
 ステージ毎に全快するものなので恐れる必要はありませんが、考慮して行動して下さい。

初期値     :800
移動ダイスを振る:−5
ターン終了   :−5
戦闘不能    :−150
デッキ再充填  :−40
スゴロクマス  :選択しだい

軽疲労:GP25%以下で発生。近接・遠隔・命中力・速度−20。FP回復−40。耐性−10。ドロー枚数−1
疲労 :GP0。近接・遠隔・命中力・速度−50。FP回復−100。耐性−25。ドロー枚数−2

 なお、敵にこのルールはありません。