攻略メモ@基礎編
このページは、ゲームの進め方などの基礎的な質問を纏めたものです
特にネタバレ等はございませんので
ゲームをどういう風に進めたらいいのか、事前に掴んでおきたい方は
ゲーム開始前に、ご一読下さい。
【戻る】
Q.状態異常が肝らしいけど、ボスにも状態異常が通るの?
A.本作は、それぞれの敵ごとに、有効度の違いこそありますが
雑魚にもボスにも、状態異常が通る仕様となっています
運がよければ、ボスでも麻痺でハメて倒すことができるでしょう
唯一の例外として、「即死」の効果は、ボスには効きません。
Q.正攻法ではクリアできないの?
A.単純な高火力術による正攻法でもクリアできないことはありませんが
基本的には状態異常メインで戦うことをお勧めします。
Q.傷薬を買えってかなり念を押されたけど、回復魔法とかないの?
A.劇中の説明の通り、呪術による回復は基本的にできません
傷薬が切れたときは、素直に撤退しましょう。
Q.たくさん呪術があるけど、どれから覚えていけばいいの?
A.色々悩みながら進めて頂けると、作者としては嬉しいのですが
覚えた術を使いこなせるかどうか不安で、習得に踏み切れない貴方は
呪火と毒呪を中心に習得していくといいでしょう
特に「インフェルノ」「ディアブロシス」の二つは
使い勝手の良い主力術になります。
また、反撃祈動の構えは、テミナとロコの両名にセットしておくといいでしょう
少ない手数を補ってくれます。
Q.雑魚が強くない?
A.本作は、雑魚相手にも呪術を連発することを前提に、バランス調整を行っています
通常攻撃はMPの回復手段くらいに思っておかないと、殺る前に殺られちゃいます。
Q.ボスが強いよ!?
A.上記の通り、本作は状態異常を軸とした戦いを前提としているため
ボスと正攻法で戦うと、手ごわいと感じるかもしれません
どんなボスでも、何かしら苦手とする状態異常がひとつ以上ありますので
習得済みの呪術や手持ちの武器などと相談して、色々試してみるといいでしょう。
Q.このゲーム、運ゲー要素が強くない?
A.本作は、クリティカル率が高めに設定されている都合上
思わぬ事故死が頻発する、運ゲー仕様となっています
運ゲーがあまりお好きでない方は、難易度を下げるか
こまめなセーブを怠らないようにしてください。
Q.難易度を変更すると、お話に影響する?
A.難易度の設定による、本編への影響は一切ありません
難易度を上げれば上げるほど、敵の強さと戦闘後に入手できる
お金・経験値・及びアイテムドロップ率が上昇します。
尚、難易度トーメント以上で、最強の隠しボスを撃破すると
図鑑には載らない記念アイテムが貰えます
気が向いた方は、お暇なときにでも挑戦してみてください。
【戻る】