そろえて!! アニマル マニュアル

  1. はじめに
  2. 操作方法
  3. 画面の説明
  4. アニマルの種類
  5. セーブデータについて
  6. 自作アニマル作成機能
  7. ライセンス、使用音楽等
  8. ゲーム中のエラーコード一覧
  9. Q&A
  10. 更新履歴

1.はじめに

動作環境
Windows XP(32bit/64bit)、Vista(32bit/64bit)、7(32bit/64bit)、
8(32bit/64bit)、8.1(32bit/64bit)、10(32bit/64bit)。

ビデオカード DirectX 9.0c以上対応のグラフィックボードが必要。
画面解像度 最低限 640x360ドット以上必要。
セーブデータに必要な空き容量 970バイト。

子供から大人まで楽しめるかわいい系落ちものパズルゲームです。
上から落ちてくる動物と下の動物をくっつけて消しスコアを稼ぐパズルゲームです。
自分で動物の絵を描いて遊ぶことができます。

本ソフトはフリー(無料)です。
著作権は作者のみちゃっこにあります。
再配布はしないでください。

ソフトにバグ、起動しない、表示がおかしくなる等が
ございましたら気軽に管理人にご連絡ください。

♥作者のホームページ♥
http://michakogame.web.fc2.com/

★みちゃっこの自作ゲームチャンネル(YouTube)★
https://www.youtube.com/channel/UCGMpWwpwWC5BBqpqRzQEqjw/

2.操作方法



キーボード操作
Zキー 落ちてくるアニマルを左に回転させる。
Xキー 落ちてくるアニマルを右に回転させる。
カーソルキー左右 アニマルを左右に移動させる。
カーソルキー下 アニマルを下に移動させる。
カーソルキー上下 項目の選択。
Enterキー 項目の決定。
Escキー ゲームの終了。
Aキー BGMの音量を下げる。
Sキー BGMの音量を上げる。

ジョイパッドで操作したいならJoyToKeyのソフトを使ってください。
JoyToKeyは管理人が作ったソフトではありません。
JoyToKeyについてはネットで調べてください。

3.画面の説明

タイトル画面

  1. ゲームスタート ゲームを開始します。
  2. ハイスコアランキング ハイスコアランキングを見ます。
  3. おしまい ゲームを終了します。

タイトル画面

アニマル選択画面

好きな動物を選択します。
どのアニマルもそろえた時の加算するスコアは同じです。
最大6個まで読み込み可能です。

アニマル選択画面

レベル選択画面

レベル(難易度)を選択します。

難易度(やさしい) 難易度(ふつう) 難易度(むずかしい)
初期落下速度 ゆっくり まあまあ速い とても速い
高得点アニマルの有無 なし あり あり
消せないブロックの有無 なし なし あり
アニマルの噴き出し 3ターンに1回 2ターンに1回 2ターンに1回
稼げるスコアの多さ 少ない 多い とても多い

レベル選択画面

ゲームプレイ画面

ゲームプレイ画面です。
落下するアニマルはターン(時間)が進むほど、どんどん速くなります。
ネクストは次に落下する予定のアニマルです。
同じ色をくっつけるとアニマルを消すことができます。
アニマルを消すと上にあったアニマルが落下し続けて消すことができます。
続けて消し、連鎖するとスコアがどんどん増えます。
アニマルが中央上2マスに詰まるとゲームオーバーです。
ゲームオーバーになるとハイスコアランキング画面が表示されます。

ゲームプレイ画面

ハイスコアランキング画面

ハイスコアランキング画面です。
ハイスコアを記録したスコア、時間が見れます。
やさしいモード、ふつうモード、むずかしいモードがあります。

ハイスコアランキング画面

4.アニマルの種類

最初から付属しているアニマル(ねこ)
ふつうのアニマル
同じ色とくっつけて消します。
ふつうのアニマル

灰色のブロックに囲まれたようなアニマル
同じ灰色のブロックに囲まれたアニマルと灰色のブロックに囲まれたアニマルにくっつけると
灰色のアニマルが消せます。
同じ水色のブロックだったら水色のアニマルが消せます。
灰色のブロックに囲まれたようなアニマル

金色に輝くアニマル (レベルがふつうまたはむずかしいモードのみ)
これを2個以上そろえると高得点を稼げます。
※落ちてくるアニマルは出現しません。
金色に輝くアニマル

消せないブロック (レベルがむずかしいモードのみ)
消すことができない邪魔なブロック
ステージの下から上に噴き出します。(中央2マスは噴き出さない。)
※落ちてくるアニマルは出現しません。
消せないブロック

5.セーブデータについて

セーブデータはゲーム起動時に自動生成され、
ゲームプレイ時でゲームオーバーになったときに
save.datのファイルが自動更新されます。
セーブデータを消去したい場合は自動生成された
save.datのファイルを削除するだけでいいです。

6.自作アニマル作成機能

ペイントソフトで自分でアニマルを作ることができます。
ペイントソフトでアニマルを作るときは必ずアルファチャンネル(透明度)が使えるペイントソフトで作成してください。
1つのアニマルの画像サイズは768x64ドットにしてください。
アニマルの画像ファイル名はParts.pngにしてください。(.pngは拡張子)。
1つのアニマルにつき64x64ピクセル
1ドットでもずれると他のアニマルにアニマルの端が入ってしまうので注意してください。
一番左はなにもなし(完全透明にしてください。)
左から2番目はアニマル1(線は赤色実線) 同じアニマル1同士をくっつけて消せるアニマル。
左から3番目はアニマル2(線は黄色実線) 同じアニマル2同士をくっつけて消せるアニマル。
左から4番目はアニマル3(線は緑色実線) 同じアニマル3同士をくっつけて消せるアニマル。
左から5番目はアニマル4(線は青色実線) 同じアニマル4同士をくっつけて消せるアニマル。
左から6番目はアニマル1消し(線は赤色点線) 同じアニマル1消し同士をくっつけるとアニマル1がすべて消せる。
左から7番目はアニマル2消し(線は黄色点線) 同じアニマル2消し同士をくっつけるとアニマル2がすべて消せる。
左から8番目はアニマル3消し(線は緑色点線) 同じアニマル3消し同士をくっつけるとアニマル3がすべて消せる。
左から9番目はアニマル4消し(線は青色点線) 同じアニマル4消し同士をくっつけるとアニマル4がすべて消せる。
左から10番目は消すことができないアニマル(ブロック等)。
左から11番目は高得点が狙えるアニマル(高得点らしく金色などをおすすめ)同じ高得点アニマル同士をそろえて消せる高得点アニマル。
一番右は高得点が狙えるアニマルのエフェクト(ぼやーんと光らせたり) ※必ず透明感を入れて作ってください。(端は色を薄く、中央は色を濃くすることをおすすめ)。
自作アニマル作成機能1

Animalフォルダに新しいアニマルフォルダを作成し、
先ほど作成したParts.png(画像ファイル)を新しいアニマルのフォルダに入れます。
自作アニマル作成機能2

TeraPad(メモ帳など)を起動します。
list.txtファイルを開きます。
下の画像のように文字を入れます。
注意!! ファイルの終端[EOF]を奇数行にしてください。
(Windows付属のメモ帳は[EOF]は表示されません。)
自作アニマル作成機能3

左上のメニューバー ファイル > 文字/改行コード指定保存を選択します。
自作アニマル作成機能4
文字コードをUnicode、改行コードをCR+LFに指定し、OKボタンをクリックしてください。

7.ライセンス、使用音楽等

   libpng Copyright (C) 2004, 2006-2012 Glenn Randers-Pehrson.
   zlib Copyright (C) 1995-2012 Jean-loup Gailly and Mark Adler.

   Mersenne Twister
   Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura,
   All rights reserved.

   Redistribution and use in source and binary forms, with or without
   modification, are permitted provided that the following conditions
   are met:

   1. Redistributions of source code must retain the above copyright
   notice, this list of conditions and the following disclaimer.

   2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
   notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
   documentation and/or other materials provided with the distribution.

   3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
   derived from this software without specific prior written permission.

   THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
   IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
   OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
   IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
   INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
   NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
   DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
   THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
   (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
   THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.


音楽はDOVA-SYNDROMEから借りました。
効果音はくらげ工匠から借りました。一部自作です。

8.ゲーム中のエラーコード一覧



セーブデータの読み書きに失敗しました。
コード0 そろえて!! アニマルのセーブデータではない可能性があります。
コード1 そろえて!! アニマルのバージョンが一致しない。新しいバージョン(1.01)などのセーブデータを古いバージョン(1.00)のそろえて!! アニマルに移した可能性があります。


アニマルデータの読み込みに失敗しました。
コード0 Animalフォルダのlist.txtがない可能性があります。
コード1 Animalフォルダのlist.txtが文字コードUnicode以外で保存されている可能性があります。
コード2 Animalフォルダのlist.txtに含まれているアニマルの数が0の可能性があります。(つまり何もない。)
コード3 Animalフォルダのlist.txtのテキストファイルが適切に書き込まれていない。TeraPadの場合、ファイルの終端[EOF]を奇数行にしていない可能性があります。
コード4 Animalフォルダのlist.txtのテキストファイルに含まれている奇数行の部分のテキストのフォルダがAnimalフォルダ内に存在しない可能性があります。
コード5 Animalフォルダの中のCat、Dogフォルダなどの中にParts.pngが入っていない可能性があります。
コード6 Parts.pngの画像サイズが幅768、高さ64ドット以外になっている可能性があります。


9.Q&A



クエスチョン(Q) アンサー(A)
no.1 Data.binは何のファイルですか? ゲームを実行するために必要なファイルです。
画像、音声などが入っています。
no.2 マウス操作は対応していますか? 対応しておりません。すみません。
キーボード操作のみです。
no.3 時間が進み、アニマルが速く落下しアニマルをステージの左右端まで動かしたい。 アニマルが速く落下するとステージの左右端まで動かしにくいけど
がんばってください。
no.4 ウィンドウが大きすぎて画面をはみ出してしまう。 ウィンドウサイズをQキーで2段階で変更できます。
no.5 ゲームをキャプチャし、ゲームをプレイし実況動画YouTube等に載せてもいいですか? いいです。実況でも実況じゃなくてもいいです。
no.6 ゲームが面白いので自分のサイト、ブログ等に紹介してもいいですか? みちゃっこの自作ゲーム置き場を明記していただければいいです。
ダウンロードしたzipファイルそのまま配布するのはダメです。


10.更新履歴

2016/03/24 (木)
BGMが大きすぎたので小さく変更。
ミスになりそうなときのメッセージをパニック事態!!からピンチ!!!に変更。

2016/03/12 (土)
ゲームを公開。