Wonder World Walkers ver.3.0
〜ワンダーワールドウォーカーズ〜

ゲームマニュアル



謝辞
今回は「Wonder World Walkers(ワンダー・ワールド・ウォーカーズ)」をダウンロードしていただき誠にありがとうございます。
当ゲームは「AriAru」開発の第2弾フリーウェアゲームであり、Win&Macマルチプラットフォーム対応のゲームとしては始めてのソフトウェアになります。そのため、技術的及び総括的に数々の問題があるかと思いますが、どうか御容赦ください。

あなたにとってこのゲームが、日々のパソコン生活を僅かばかりでも彩る存在になりうれば幸いです。





展開フォルダの中身
ダウンロードして解凍されたフォルダ内の中には以下のファイルが収納されています。
解凍後はフォルダの中身を他の場所へ移動させないで下さい。

Macintosh版 & Windows版:
・WWW (本体アプリケーション)
・fwww (シナリオ追加用フォルダ)
・fdata (ゲームデータフォルダ その1)
・fjtn (ゲームデータフォルダ その2)
・fbochi (ゲームデータフォルダ その3)
・ReadMe(manual).html (本マニュアル)
・img (マニュアルデータフォルダ)
・追加シナリオWiki 本ゲームの追加シナリオが公開されているサイトのURLです

インストール方法:
インストールは不要です。ファイル解凍後、本体アプリケーションを起動すればすぐに遊べます。

アンインストール方法:
ダウンロードしたファイルとフォルダを、直接ゴミ箱へ捨てて下さい。





動作環境
「Wonder World Walkers(ワンダー・ワールド・ウォーカーズ)」動作環境は以下の通りです。※但し動作を確実に保証するものではない事をご了承下さい。

Windows版:

CPU700MHz以上(推奨1GHZ以上)
Windowsマシン(95を除く)

Macintosh版:

G3/400MHz以上
OS9以上(OS9版とOSX版は別アプリケーション)

OS10.3環境下では、動作が非常に重くなる問題が確認されています。
当サイトにてOS10.3専用の本体を公開しているので、そちらをDLして下さい。





ゲーム内容
このゲームはオーソドックスなRPGゲームに、シナリオ追加システムなどの数々の要素を取り入れた、長く楽しく遊べるRPGです。

プレイヤーは”旅人(ウォーカーズ)”となり、「Wonder World Walkers(ワンダー・ワールド・ウォーカーズ)」の世界に散らばる冒険や謎などのシナリオを自由にプレイして行くことができます。
また最初にシナリオは3本しか用意されていませんが、今後随時追加されていくため、プレイヤーは限り無く広がる冒険の大海原を思うままに旅することが出来るようになります。






◆遊び方
基本的な遊び方は、最も流布しているRPGゲームに似ているため、とりあえず触ってみれば遊べると思います。プレイ中において解らない点があった場合は、ゲーム中の説明や本マニュアルを参照して下さい。

ゲーム全体の流れ:
ではまず、ゲームの全体の流れを簡単に説明しておきます。

0.キャラクターを登録:
  (名前を入力すればキャラクターの能力が簡単に決まります。)
1.シナリオを冒険&探索:
  (好きな順序で自由にシナリオをプレイできます。)
2.キャラクターが成長:
  (レベルアップや装備品などでキャラクターを強化します。)
3.別のシナリオをプレイ:
  (”追加シナリオ”を加えれば新たなシナリオをプレイできます。)
4.レベル限界に達したキャラクターが引退:
  (キャラクターのレベル限界は30です。
 <再び0に戻り新たなキャラクターを登録>


セーブ方法:
本ゲームはアプリケーションを終了させると自動的にゲームがセーブされるため、セーブコマンドは存在しません。
ゲームを再開した場合、必ず”HOMEの酒場”から再スタートします。そのためシナリオ途中からゲームを再開することは出来ないので注意して下さい。(一応、シナリオの経過は一時的に保存される場合もあります。)

シナリオの追加方法:
本体アプリケーション「WWW」と同ディレクトリ内にある「fwww」フォルダに、追加したい『シナリオパック』ファイルをドラグ&ドロップさせてから、アプリケーションを起動して下さい。
追加シナリオに関しては、専用のWikiサイトを運営しています。本フォルダに同梱されている「追加シナリオWiki」のURLへジャンプすれば、追加シナリオを手に入れることができます。
その他、詳しい内容については当AriAruサイトで情報公開しているので、是非一度お越し下さい。

キーボード操作:
本ゲームは、ファイルメニューにある「ゲーム」→「キーボード」を選択することで、キーボードでもゲームをプレイすることが出来ます。
割り当てられているキーは以下の通りです。

・キーボードによる操作
 :上下左右にキャラクターを操作

 A      :キャラクターのCPアイコンの情報を表示
 S      :戦闘中、魔物のCPアイコンの情報を表示
 Z&SPACE:メインウインドウ選択・キャンセル
 X      :決定
 
S P A C E


・テンキーによる操作
7
8
9
 8  :キャラクターを↑に移動
 5&2:キャラクターを↓に移動
 4  :キャラクターを←に移動
 6  :キャラクターを→に移動

 7  :キャラクターのCPアイコンの情報を表示
 9  :戦闘中、魔物のCPアイコンの情報を表示
4
5
6
1
2

0
 1&:メインウインドウ選択・キャンセル
 0  :決定

 キーボード&テンキーによる操作は併用が可能です。
 ※Shiftを押すとゲームスピードを変更できます。


画面表示の変更:
ファイルメニューにある「画面」からゲーム画面の表示を以下の4種類に変更することができます。

サイズ
ショートカット
備考
426x386
ctrl() + 1
基本の画面表示サイズです
820x772
ctrl() + 1
基本画面の2倍サイズで表示します
full 426x386 
ctrl() + 3
ゲーム画面のみモニタに表示します
full 820x772 
ctrl() + 4
ゲーム画面のみ2倍サイズで表示します

※注意※
この画面表示切り替えを行った際、ウインドウやファイルメニューが消えた状態の場合、画面を切り替えるにはショートカットキーのみでしか入力を受け付けないので注意して下さい。





◆ゲーム画面説明
ゲーム中の主な画面を、部分ごとに解説しておきます。良ければ参考にしてみて下さい。

HOMEの酒場時:
ホームコマンド
旅人の登録 :
名前を入力して、キャラクターを作成します。
旅人の選択 :
使用するキャラクターを選択します。
ゲームの説明: ゲームに関する説明が記載されています。
 ※キャラクターを選択するとここが「メインウインドウ」に切り替わります。
ホーム情報
登録人数:
登録済みキャラクターの数を表示します。(最大10人)
シナリオ:
シナリオ総数を表示します。
作成されたOS環境によって、登録される場所が2箇所に分かれます。
 ※キャラクターを選択するとここが「キャラウインドウ」に切り替わります。
ヘルプウインドウ
ゲームに関するおおよその情報は全てこの場所に表示されます。何か解らない事があった場合は、その場所へカーソルを持っていけばココにそれらの情報が表示されます。
ゲーム速度の変更
天体部分をクリックすることで、ゲーム中のプレイ速度を変更することが出来ます。またキーボードのshiftでも変更可能です。



フィールド移動時:
メインウインドウ
装備   :
装備を変更したい時に選択します。
道具   :
所持している道具を使います。(最大12個)
魔法   :

魔法は、装飾品を装備することで使えるようになります。
(魔法効果を持たない装飾品もあります。)
経歴   :
キャラクターに関する情報や、今までの事柄を確認できます。
冒険データ:
冒険中のシナリオに関わる情報やアイテムなどはここに収納されます。
キャラウインドウ
プレイヤ: 使用中のキャラクターのステータスが表示されます。
経験値は減算式で表示され、NEXTが0になるとレベルアップします。
サブウインドウ
メインウインドウを選択すると、右側にこのサブウインドウが表示されます。
(画面では装備のサブウインドウが表示されています。)

尚、アイテムの装備によるキャラクターの能力の変化はサブウインドウ横及び下にある、ステータスウインドウで確認することが出来ます。
CP(Condition&Place)アイコン
  現在キャラクター所持しているCPアイコンを表示する場所です。
詳しい説明については、次の項目のを参照して下さい。




戦闘時:
メインウインドウ
装備    :

装備を変更したい時に選択します。
(戦闘中に装備変更をすると1ターン消費します。)
道具    :
1ターン消費して所持している道具を使います。
魔法    :
魔法は、装飾品を装備することで使えるようになります。
経歴    :
キャラクターに関する情報や、今までの事柄を確認できます。
戦闘コマンド:

自動的にサブウインドウが開きます。戦闘中、冒険データは
閲覧不可能です。
コマンドウインドウ
戦う :
攻撃を行います。
逃げる:
逃げます。
防御 :
防御します。
 ※キャラクターや装備品によって、他のコマンドが増える事があります。
CP(Condition&Place)アイコン
 
   
  
現在キャラクターに、効果を及ぼしているCPアイコンを示す場所です。
このエリアに”CPアイコン”が表示されると、その効果がキャラクターに影響します。
このCPアイコンは最大3つまで蓄積され、その効果もそれぞれ累積されます。
CPアイコンが最大数を越えると、自動的に一番下のCPアイコンから消えて、その効果も消滅します。(時間が経過することで、CPアイコンが消滅する場合もあります。)

敵キャラCPアイコン
  戦っている魔物のCPアイコンです。プレイヤーと全く同じような効果を持ち、魔物に影響を与えます。

CPアイコン:CPアイコンには様々な種類があり、効果もそれぞれ違います。

回復系CP
 キャラクターのHPが回復します。
パワーアップ系CP
 キャラクターの基礎能力が上昇します。
ダメージ系CP
 キャラクターのHPが減少します。
パワーダウン系CP
 キャラクターの基礎能力が減少します。
上記以外にも様々なCPアイコンが存在します。





◆このソフトについて
このソフトはフリーウェアであり、REAL basicで作られています。
無断転載は禁止です。「AriAru」にまでご一報下さい。
また、このソフトの著作権は「AriAru」の開発者に帰属しています。
ダウンロード後のソフト使用に関するあらゆるトラブルに対しての責任は、使用者の自己責任とします。
以上のことをふまえた上でソフトを使用して下さい。

◆修正履歴
2011.01月:ver.3.1公開 修正内容詳細

2010.12月:ver.3.0公開 修正内容詳細

2008.09月:ver.2.5公開 修正内容詳細

2008.06月:ver.2.4公開 修正内容詳細

2008.02月:ver.2.3公開 修正内容詳細

2007.11月:ver.2.2公開 修正内容詳細

2007.07月:ver.2.1公開 修正内容詳細

2007.04月:ver.2.0公開 修正内容詳細

2006.11月:ver.1.0公開





◆企画・製作
 AriAru "with Team UNknown"
 
システムデザイン
&プログラマー
グラフィッカー
&効果・演出
相楽 浪漫

三品 創壱

俺、これが終わったら新作ゲーム作るんだ…。」

「ホント シナリオ作りは地獄だぜ!フゥハハハーハー」


スペシャルサンクス
(敬称略、順不同)
Red Hammer
ほつぁーで
鈴木貴士
裏次郎
hoya
ヒョッシー
MORI Kenji
自称(ry
ブルースター
わたしょ
 黒うさぎ
 シマネズミ
 fzsin
 ATTACK PUZZLE
 Tairong
 スズキ
 渡辺さん
 徳田さん
 七色ハチミツ
 and you.....

効果音ソース ザ・マッチメイカァズ さま
Hanac200x さま
音の杜 さま
WEB WAVE LIB さま



Wonder World Walkers
〜ワンダー・ワールド・ウォーカーズ〜
100の質問大疑問!?



最後に:
ver.3.1
もうバグが出ませんように(T人T)

では、ご意見ご感想お待ちしています。
今後とも「AriAru」をよろしくお願いします、


ver.3.0
チーム名を「Team UNknown」から「AriAru」に改名してから第1弾のリリース となります。
バージョンアップ作業が遅れに遅れて御迷惑をおかけしましたが、散々頭を下げたと思うので、ここでは割愛させてもらいます。
「WWW」は、このver3が最後のメジャーバージョンアップになると思います。やれるだけの事はやりました。後は野なれ山となれ。皆さんよろしくノシ

次は是非新作ゲームでお会いしたいです。(バグが出てver3.1が出そうだし、まだ「WWWエディター(仮)」もあるけど…。)

今後とも「AriAru」をよろしくです、ご意見ご感想お待ちしています。


ver.2.5
えーと、スミマセン。この2.5には新しい追加シナリオを同梱するつもりでいましたが、全然間に合いませんでした。

バージョン更新も2.5まで来ました。これも皆さんのおかげです、ありがとうございます。一応、この2.5で一区切りをつけたいと思っていますが、たぶんまたバグが出ると思う(笑)ので、2.6くらいまではリリースすることになると思います。(もしくは2.5.1?)
『WWW』の製作開始からリリース、そして『WWWエディター(仮)』公開まで、思えば随分遠くまで来たもんです。。。できれば今後ともTeam UNknownをよろしくお願いします。

では、ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver.2.4
みなさん『WWW』をプレイしてくれてありがとうございます。性懲りもなくver2.4には新たな要素を追加してしまいました。スミマセン。

また今回は、後で追加する必要があったシナリオ「ゴルエンドの町」を本体に同梱させました。今後も、Team UNknownが作ったシナリオは、様子をみながら同梱させて行こうと思っています。
などと言っておきながら、本体のバージョン更新はキリの良い次の2.5で一区切りを付けることができたらなぁ…と考えています。(そろそろ、新作に本腰を入れたいんですよね。)

では、ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver.2.3
みなさん『WWW』をプレイしてくれてありがとうございます。おかげでver2.3は今まで1番修正内容が少ないようで、ようやく安定したアプリをお届けできると思うとホッとします。

またエディターの方も盛況で嬉しい限りです。遊んでも遊んでも、新しいシナリオが出て来て追い付けないと言う嬉しい悲鳴が続いてます。
おそらくですが、今後の本体の更新は致命的なトラブルが無い限り、しばらくブランクが開くと思います。

実は、他にも詰め込みたい色々な仕掛けがあるようですが「実装させるのは、もの凄く大変だからイヤ。」とプログラマがゴネてるらしく、「でも、もっと猛烈に人気が出たら実装するのを考えても良い。」と漏らしたそうです。
と言うワケで、皆さん今後とも『WWW』をよろしくお願いします(笑)
・・・でも、あんな仕掛けを実装するなら、2を作った方が早いと思ったのはヒミツ。

では、ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver.2.2
えーと性懲りも無く、新要素を追加しました。詳細は修正履歴を見るか実際にプレイしてみて下さい。

エディターが公開されたのにも関わらず、ゲームシステムの根幹をいじるこのダメダメ根性はたぶん死んでも治らないでしょう(笑)でも、そろそろ新要素は追加するのは限界が来たと信じたいです。
無事に『WWWエディター(仮)』も公開され、追加シナリオWikiの想像以上の賑わいに開発者一同、感謝過激しております。皆さんありがとうございます、

では、ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver.2.1
キャラクターインプット名募集キャンペーンに参加してくれたみなさんありがとうございます。応募してくれたものは、しっかりと入力されているはずなので、お気に入りのキャラでの冒険をお楽しみ下さい。(どんな名前が追加されたか知りたい方は、当サイトへおこし下さい。)

だいぶバグも取れて、そろそろ本格的に『WWWエディター(仮)』の製作に本腰を入れられればと考えています。んで、新作を1日でも作りたいです…、ちなみに今2つの企画が持ち上がってます。どっちを作るかまだ決まってません。

では、ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver.2.0
色々あって、プログラムは完全に一度ゼロから作り直したそうです。
そしてモンスターバランスは、2回くらい作り直したそうです。
ついでにグラフィックを、大量に追加しようとして失敗したそうです。
みんなバカですね。。。
こんな調子ですが、今後もおつき合い頂けると嬉しいです。

ここだけの話、『WWWエディター』がある程度完成したら、サッサと公開して次のゲームを作りたいというのがメンバーの総意です。

ご意見ご感想いつも通りお待ちしています。


ver1.0
ようやく完成しました、永劫長らくお待たせしてスミマセン…。
嬉しいとか悲しいとかもう4回ほど通り過ぎた気がします。でも、とにかく無事に皆さんにお届けすることができてホッとしています。

この調子では、追加シナリオもリリース間隔が長くなりそうです。それでも構わないという奇特な方は、どうかお付き合いお願いします。

また、ご意見ご感想or叱咤激励何でも良いので、お手紙頂けると大変ありがたいです。では今後ともTeam UNknownをよろしくお願いします。



AriAru_
Webサイト