らくこれ ver. 1.01
by Cheeze(なか)
1. どんなゲーム?
2. 操作方法
3. モード解説
4. ゲーム画面
5. 最後に
※キー操作の変更について
※ゲームの解像度を変更する(フルスクリーン)
1 ★ どんなゲーム?
横強制スクロール型アクションゲーム。
「○」を操作して、「・」を集めながらゴールを目指してください。
2 ★ 操作方法
☆ ゲーム中
方向キー |
… |
画面内を移動します |
Shift(ボタン1) |
… |
ジャンプします(3段まで多段ジャンプ可能) |
Ctrl(ボタン2) |
… |
ポーズ・ポーズ解除 |
☆ それ以外
方向キー |
… |
項目の選択 |
Shift(ボタン1) |
… |
決定 |
Ctrl(ボタン2) |
… |
キャンセル |
☆ いつでも
F2 |
… |
リセット(タイトル画面に戻ります) |
Ctrl+S |
… |
サウンドのオン・オフ |
Ctrl+Y |
… |
キー操作の変更※ |
ESC |
… |
ゲームの終了 |
3 ★ モード解説
はじめる |
… |
ゲームを開始します。
1レベル4ステージで構成されており
4ステージ全てをクリアした時の
取得した「・」の個数、および残りプレイヤー数が
最終的なスコアになります。 |
れんしゅう |
… |
ステージ毎に個別の練習を行うことが出来ます。
(注意:ここで「・」を集めてもランキングには載りません。) |
ランキング |
… |
各レベルでのスコアランキングを表示します。 |
おわる |
… |
ゲームを終了します。 |
4 ★ ゲーム画面
@ |
… |
主人公の「○」です。
穴に落ちたり、画面の端と壁に挟まれたりすると死にます。 |
A |
… |
「・」です。ステージのあちこちに散らばっています。 |
B |
… |
「・」を集めた数がここに表示されます。
全て集めてパーフェクトを目指しましょう。 |
C |
… |
残り「○」の数です。全て無くなるとゲームオーバーになります。 |
この他にステージ上には面白い仕掛けが施されている事があります。
是非それに触れて、効果を確かめてみましょう!
5 ★ 最後に
ゲーム内のフォントに
マニアッカーズ デザイン様の
「Holyday-MDJP01」を使用させていただきました。
「らくこれ」はフリーソフトです。
著作権はCheezeこと、なかが保有します。
雑誌等に転載を行う場合は必ず事前にご連絡下さい。
著作者の許可無しに転載、複製等を行う事を禁じます。
naka-ken@zpost.plala.or.jp
Copyright (C) Cheeze(なか) 1999-2006
※キー操作の変更について
Ctrl+Yを押すとこのような画面が出ます。
はじめにキーボードかジョイスティックかを選択します。
×のある場所が現在の設定になっていますので(上図の場合だとキーボード)
変更したい箇所のマス目をクリックしてください。
ジョイスティックに変更した場合はこれで設定終了です。
キーボードを選択するとさらにこのような画面が出ます。
変更したい箇所のボタンを押し、続けて割り当てたいキーを押します。
全て終わったらOKボタンをクリックし、引き続きゲームをお楽しみください。
!注意!
☆キー割り当てを変更しても、画面の「press shift key」といった表記は変わりません。
もし該当するキーの割り当てを変更しているなら、そのキーを押してください。
☆ゲームを終了すると変更した内容はリセットされます。
※ゲームの解像度を変更する(フルスクリーン)
rakukore.iniを次のように書き換えてください。
(数字は1のときにフルスクリーン、0が通常の画面となります)
[setting]
fullscreen=1
書き換えが終わりましたら保存を行い、rakukore.exeを起動するとフルスクリーンで遊ぶ事が出来ます。
ただし、四方に黒枠の付いた状態でのプレイとなりますのでご了承ください。