弓道始めてみたいけど…。 |
|
弓道やってみたいけど…。で終わってしまい人が多いと思います。サッカーと違ってボールひとつでってわけにはいかないし弓道のできる道場と、道具と、弓の基本を教えてくれる指導者がどうしても必要になってきます。学生さんは部活に入ればいいんだろうけど、社会人や学校に弓道部のない人はどうすればいいんだろう?そんなことでお困りの方は読んで下さいナ。たいしたことは書いてないけど。 1.地元の弓道場を探す。 近隣の弓道場を探します!ない場合もあるんだけど、とにかく探してみましょう。 あれば、そこへ行って「たのも〜っ!」なんて道場破り風に…ってうそです(爆)。 「弓道始めたいんですけど…」なんて言えば、たぶん何とかしてくれる…んじゃないかなぁ。 でもなんのスポーツでもそうだけど弓道は一夜漬けでうまくなるようにはならないので 最低1年間は続けるつもりで始めましょう。
地元の市営か県立の弓道場がある体育館を探して行きます。 そうすると、弓道場があればたいてい週何回かの「弓道教室」なるもが開かれてますので それを受講するのが いいと思います。 道具もだいたい借りれる場合が多いのでとっかかりにはちょうどいいです。 |
|