弓道のちょっといいとこ♪

弓道は武道ともスポーツとも位置付けられてますが、他の武道とも、スポーツともちがってちょっと特殊ですよね。そんなほかのスポーツや武道と異なる特殊な”弓道”のいいとこを教えちゃいます(ってたいしたことではない 爆)。


1.運動神経は関係無し 2.スタート地点が一緒 3.老後の心配まったくなし!?
4.袴、着物がかっこいい 5.弓道人は若く見られる?!



 


1.運動神経の良し悪しはほとんど関係なし 

弓道にはまったく走るとか飛ぶとかという動作がないので、運動の苦手な人も得意な

人もあんまり関係ありません。もし運動音痴の人がばりばりのスポーツメンをスポーツで

負かしたいと思ったら、弓道しかないでしょ?っていっても バリバリのスポーツメンは弓道は

やんないかなぁ?(^^;)まずは同じ土俵に上がってもらわないと勝負になんないもんね。

腕力にしても、弓の強さ(kg)はピンからキリまであるので、力の弱い人でも問題ない

ですね。それに弓は腕力だけで引くものではないのでうまくなれば力の弱い人でも強い

弓を引けるようになります。とはいうものの限度っちゅ〜もんはあるけどね(汗)。

TOPへ




2.スタート地点が一緒 

これは高校で部活を始めるときに、サッカーとか野球だとすでに小学、中学でやってきた

人がいっぱいいるので なかなか高校からいきなり始めて選手になるのは並大抵の

努力ではないと思うんですよね。でも弓道は中学はほとんどないし、小学校で弓道

なんてきいたことないし、だいたいスタート地点が一緒の状態で 始めることが

出来るんです。だから誰でも選手になって活躍するチャンスありですよ♪

TOPへ


3、老後の心配まったくなし?

他のスポーツだと何歳を超えると引退とかよく言われますよね。でも弓道に歳で引退って

いうのはないです。 70近くのおじいさんがバリバリの現役で国体選手になっちゃうくらい

だから、世も末だw  こんな世界なんでなが〜く選手生命を約束されちゃいます♪

TOPへ


4、袴、着物がかっこいい

これ女性が弓道を始めたい理由によくあるそうです。女性が袴きて弓引く姿はどうやら

あこがれらしい…。って男性はどうなんだろ?普段はもてない人も袴を着れば、

モテモテ人生まっしぐら?ふっ…そんな人生あまいもんじゃありません(゚ー゚)

TOPへ


5、弓道人は若く見られる?

どこかの本の受け売りなんですが、弓道をやってるひとは60歳前後で数十歳ほど若く

見られるのが普通だそうです。 呼吸に合わせて弓を引く祭に、とても深い真剣な

複式呼吸をするので、それが身体にいいらしく…。

 ということで、老化防止になるみたいです。やったね☆

TOPへ