Net play


ネット対戦

この音打くんの目玉、『ネット対戦機能』の説明です。
ちょっと難しいこともあるかもしれませんが、出来ればとても楽しく遊べます。




ネット対戦について

まず、『タイピングゲームで対戦??』と思う人もいるかも知れません。
なのではじめに対戦について説明します。
一人プレイに関しては付属のReadme.txtを参照してください。

対戦方式は自分か相手どちらかのHPが高いほうの勝ちというごく単純な方式です。
表示される歌詞がインターバル中にすべて入力すれば相手にダメージ。
ちゃんと、残り時間に比例してダメージも上昇します。
早く打てば打つほど相手に与えるダメージも大きくなるのでがんばりましょう。

通信方法の説明です。

ホスト(1P)側はポートを開放してください。ポート番号は任意で構いません。
ポート開放がわからない人はインターネットやルーターの説明書、親に聞くなどしてください。
ポート開放方法はさまざまなので。
簡単にポートを開放できるツールも存在しますので、そういったものも探してみるといいです。

身内同士(同じ家)やローカルネットワーク(学校など)で対戦するとします。

まずは使っているパソコンのプライベートIPアドレスを調べましょう。
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]と開きましょう。
コマンドプロンプトが開いたら『ipconfig』と入力しましょう。
IP Addressと書いてあるところがローカルIPアドレスです。
たとえばIP Addressが『12.34.56.78』としましょう。(あくまで例です)
音打くんを起動するとIPとPortを入力する欄があります。
IPにはホスト(1P)のアドレスを入力してください。
2Pの人にちゃんとIPを教えてあげましょう。
ここでは『12.34.56.78』と入力します。
次にPortという欄にはホスト(1P)が開放したポート番号を入力します。 ホスト(1P)が12345というポート番号を開放したなら2PはPortの欄に12345と入力してください。
1Pの人は『1P(ホスト)』というボタンをクリックし、通信待機状態にしてください。
2Pの人は相手が待機状態になったら『2p』というボタンをクリックしてください。

注意

曲の選択権利は1Pにあります。
2Pの人は1Pの人が選択するのを待ってください。
ローカルの場合なら近くにいると思うのでうまく連絡を取り合うなどしてください。

重要!!!

対戦を行うためには1P,2Pどっちにも同じ曲、同じXMLファイルが必要になります。
ローカル対戦ならなんとか渡すことは出来ると思いますがご注意を。


1Pが曲を選び開始すると対戦が始まります。がんばって相手のHPを削りましょう。
曲が終わったときに残りHPの多いほうが勝ちです。
リザルト画面で『Space以外のキー』を入力し曲選択画面に戻ってください。

以上、ローカル対戦の説明を終わります。


次に遠く離れた友達などと対戦する方法を説明します。

まずは使っているパソコンのグローバルIPアドレスを調べましょう。
グローバルIPアドレスはインターネットで『グローバルIPアドレス』と検索すれば自分のIPアドレスを教えてくれるサイトがあります。
グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違いは気になったら調べみるのもよろしいかと。
たとえばグローバルIPアドレスが『12.34.56.78』としましょう。(あくまで例です)
ここからはローカル対戦とほぼ同じです。
音打くんを起動するとIPとPortを入力する欄があります。
IPにはホスト(1P)のアドレスを入力してください。
2Pの人にちゃんとIPを教えてあげましょう。
ここでは『12.34.56.78』と入力します。
次にPortという欄にはホスト(1P)が開放したポート番号を入力します。 ホスト(1P)が12345というポート番号を開放したなら2PはPortの欄に12345と入力してください。
1Pの人は『1P(ホスト)』というボタンをクリックし、通信待機状態にしてください。
2Pの人は相手が待機状態になったら『2p』というボタンをクリックしてください。

注意

曲の選択権利は1Pにあります。
2Pの人は1Pの人が選択するのを待ってください。
グローバルの場合遠くの人と連絡を取るのは大変です。
チャットや電話(?)、メールなどで連絡を取り合いましょう。(チャットオススメ)

重要!!!

対戦を行うためには1P,2Pどっちにも同じ曲、同じXMLファイルが必要になります。
グローバルの問題はここにありますね。
音楽ファイルは勝手にアップロードするとどっかの著作権保護団体が怒るので容易にアップロードできません。
なんとかしてファイルのやりとりしてください。こちらでは一切責任は取れませんが・・・。


1Pが曲を選び開始すると対戦が始まります。がんばって相手のHPを削りましょう。
曲が終わったときに残りHPの多いほうが勝ちです。
リザルト画面で『Space以外のキー』を入力し曲選択画面に戻ってください。
グローバルの場合は離れていれば離れているほどラグが出る可能性があります。
その点をご注意を。
チャットをしながら遊ぶのがオススメな遊び方。

是非、ホームページのチャットをご利用ください。

ちょっとした意思疎通方法(コメント)

このゲームは通信対戦中に相手に対してコメントを送る事が出来ます。
←↑↓→キーを押すことによってそれぞれ違う言葉を相手に遅れます。

←キーは「ひどーい」

↑キーは「もうだめ」

↓キーは「がんばって」

→キーは「ちょろいもんだね」

あまり挑発しすぎないようにしましょう(笑


× CLOSE

© 2007 FLASH-UFO all rights reserved.
© 2007 EDeN of EterNity all rights reserved.