|
【Breaker Version 3.0】 Playing Manual |
|
このたびは、『Breaker』をダウンロードしていただき、 まことにありがとうございます。 ゲームを始める前に、マニュアルをご一読していただきますよう、 よろしくお願い いたします。
|
||
ホームページ | http://www.geocities.jp/dim_vais/ | |
無断転載・二次配布・素材等の二次加工は禁止させていただきます。 Copy Right 2007/2008 Dim Vais |
【修正内容】 | |
ver2.0→ver3.0 | 2008/12/01 |
・Vistaに対応 ・軽量化/イラスト数点をリファイン ・フリーモードを実装 ・パワーアップについて修正 |
|
ver1.4→ver2.0 | 2008/03/17 |
・イラスト選択およびギャラリー画面の改装 ・ステージ構成追加 ・グラフィック関連で設計ミスが発覚したため、大幅修正 |
|
ver1.2→ver1.4 | 2008/02/11 |
・ギャラリーの表示がおかしかったのを修正 ・お邪魔虫の動きを変更 ・ブロック崩し時のみ、マウスカーソル非表示、および、移動量制限(画面内のみの移動) ・フルスクリーン/ウインドウの切り替え機能を実装 ・コンティニューを実装 |
|
ver1.0→ver1.2 | 2008/01/20 |
・画面表示位置の修正 ・お邪魔虫の初期表示位置がおかしかったのを修正 ・ボールのスピードを修正(少し早くしました) ・ガードが欠けていた場合は、再度設定可能にしました ・反則的強さと言わしめたレーザーをミサイルに変更しました(貫通無し・持ち越し不可) |
【操作方法】 | |
このゲームはマウスで操作します(バーの操作はマウスを左右に動かしてください) | |
マウス左キー | 決定・ボールの発射・ミサイルの発射に使用します |
マウス右キー | キャンセル・パワーアップに使用します |
【はじめかた】 | ||
![]() |
ゲームを起動してしばらくすると、左のタイル画面になります。 画面中央のメニューを選択してください。 |
|
@ Game Start | ゲームをはじめます | |
A Staff Room | スタッフからの謝辞などを見ることができます | |
B Game End | ゲームを終了します |
【Game Start】 | |
|
見たい画像をマウスで選択してください。 画像を選択すると、ゲームがスタートします。 CG Galleryは、画面の右上に入り口を設置しています。
【画面表示切替】 ギャラリーの隣にある<Full Screen>をクリックすると、 画面がフルスクリーンとなります 戻すときは同様に<Window>をクリックしてください
|
【CG Gallery】 | |
![]() |
ゲームをクリアすると、ギャラリーの画像が増えていきます。
マウスの左キーで選択すると、画面全体にCGを 表示します。 |
【Staff Room】 | |
|
スタッフルームを開くと、私からのメッセージを見ることができます。
メッセージを見終わると、タイトルに戻ります。
|
【Game End】 | |
|
『Game End』を選択すると、確認ダイアログが表示されます。
『はい』を選択すると、ゲームを終了します。 (ウインドウ右上の×ボタンでも、同様の動作をします) |
【ゲームの遊び方】 | |
![]() |
【画面説明】 左上の赤いブロック群 壊すべきブロックです。連続で消すとコンボが発生し、 パワーアップしやすくなります
左中央の緑の四角いもの ボールの行方を邪魔する物体です。 ただし、ボールを反射するか否かはランダムです。
左下の青い棒 操作するバーです。マウスを左右に動かすことで対応します。
右上から 緑:これまでのハイスコア 白:現在のプレイデータ プレイヤーの残機数 パワーアップメーター |
![]() |
パワーアップ説明
@ロング バーが長くなります ⇔ショート バーが短くなります |
![]() |
パワーアップ説明 Aガード バーの下にガードブロックが表示されます。 ボールがバーの下に行っても、1度だけブロックしてくれます 1つでも欠けていると、再度ガードをかけることが出来ます |
![]() |
パワーアップ説明
Bマグネット ボールを反射せず、再び発射できるようになります。 ⇔トリプル マグネットを破棄して、ボールが3つに分裂します トリプルは次ステージに持ち越しできませんが、マグネットに 変更となります |
![]() |
パワーアップ説明 Cミサイル ミサイルを発射してブロックを破壊します ただし、得点は通常の半分、コンボは0になります。 ⇔レーザー ブロック、お邪魔虫を貫通して破壊します。 また、次ステージへの持ち越しは出来ません ※ミサイルやレーザーでステージ上のお邪魔虫を一掃すると…? |
![]() |
すべてのブロックを破壊すれば、ステージクリアとなります。
全4ステージをクリアすると… |
![]() |
最初に選択した画像を見ることが出来ます。
|
![]() |
すべてのボールが無くなると、ゲームオーバーとなります。
設問に対してはいを選ぶと、コンティニューできます。 |
【アンインストール方法】 |
そのままフォルダごと削除してください。 |