UNet

はじめに

UNetはTCP/IPを使った通信対戦可能なカードゲームです。TCP/IPを使ってるのでInternetを通して他の人と対戦する事が可能となっています。
また、Skin機能にも対応しているので、好みのデザインに変更する事ができます。

動作環境

  • Windows2000、Windows98、WindowsMEで動作確認をしています。
  • TCP/IPが使える環境。
  • 解像度640x480以上。800x600 HiColor以上をおすすめ。
  • SoundCardがあることをおすすめ。

インストール

落としてきた圧縮ファイルを解凍ソフトなどで解凍してください。COMPlayer.exeとSkinフォルダはUNet.exeと同一のフォルダに入れといてください。

アンインストール

UNetのフォルダごと削除してください。またUNetではレジストリの以下の位置に設定を保存しています。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\FunnyFactory\UNet\]
項目を削除する時には注意してください。レジストリには他にも様々な重要な情報が格納されてますので間違ったものを削除するとシステムが起動しなくなることもあるようです。

基本設定

[ゲーム設定]
他のゲームに接続する 他のマシンで起動しているサーバに接続します。自分がサーバとなる場合はチェックを入れないでください。他のマシンに接続する場合は下の「サーバ名」にサーバのIPアドレスを入力してください。
プレイヤー名 プレイヤーの名前ですお好き名前を入力してください。
サーバ名 サーバとなっているマシンのIPアドレスを入力してください。
ポート番号 ポート番号を指定します。特別な理由がない限り変えないでください。
パスワード パスワードを使って認証することができます。

[ルール設定]
最初に配る枚数 最初に配るカードの枚数を指定します。
ランダムカード 使用するカードを全てランダムにします。
絵札上がり 最後に絵札であがれるかどうかを指定します。絵札で上がる事を許可する場合は「出した後に0枚取る」としてください。
席替え 次のゲームが始まる時に席替えの方法を指定します。
カードを出す カードを出せる状況を変更します。
自動パス

何秒後に自動パスをするかを決めます。60〜120秒までの間で設定可能です。


[ローカル設定]
アニメーション アニメーションの速度を指定します。
サウンド どのイベントでサウンドをならすかどうかを設定します。
Skin

Skinを変更します。Skinを変更するとカードの絵や情報表示の位置などを変更する事が出来ます。
Skinのページへ

ルール

順番にカードを出していって、一番最初にカードがなくなった人の勝ちです。
出せるカードは場にあるカードと同じ色か、同じ数字(絵札)でなければなりません。同じ数字はまとめて出す事ができます。出せるカードがない時はカードを一回だけ引きます、引いたカードが出せるようなら出して構いません。
また、x2カード、x4カードは次の人に、それぞれ2枚、4枚カードを引かせる事ができます。
WCカード、x4カードはx2カード、x4カードが出されていない時なら、いつでも出す事ができます、また、出す時に色を指定して、好きな色にする事ができます。

数字カード

普通のカード。色が一致した時か数字が一致した時に出せます。

x2カード

次の順番の人にカードを2枚取らせる事が出来ます。さらに上に重ねると4,6,8・・・と増えていきます。

Reverseカード

出していく順番を逆回転にします。

WCカード

場のカードを好きな色に変える事が出来ます。
Skipカード

次の人の順番をとばす事が出来ます。複数枚出すと順番に飛んでいきます。
x4

次の順番の人にカードを4枚取らせ、さらに色を変える事が出来ます。またx2のように重ねる事も出来ます。

 

操作方法

左クリック カードを選択する
右クリック 選択したカードを出す。

出せるカードが一枚もない時や前の順番の人がx2,x4を出した時などに、山からカードを引きます。

次の人に順番を回す
Shiftキー 重なって見えないカードを表示する

サポート

このプログラムはフリーソフト(カンパウェア)です。
このプログラムの著作権は、Funnyが所有します。
このプログラムによって発生するいかなる結果も、作者は責任を負いません。
作者はバージョンアップの義務を負いません。

ご意見・ご要望は以下のアドレスまでお気軽にメール下さい。
funny_zo3@hotmail.com

ホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~m_harada/